よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
インバータ FREQROL
『 インバータ FREQROL 』 内のFAQ
-
100mを超えますと、PLG信号の電圧ドロップ、波形の乱れにより、正確に速度が読めなくなる 可能性があります。よって、最大配線長100mまででご使用ください。 詳細表示
- FAQ番号:11164
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-V200
-
インバータにはm/min表示はありませんので、仮に運転速度r/min表示を使用して説明しますと、 操作パネルの表示としてPr.52=6にしてください。又、FM端子出力の設定ということで Pr.54=6にしてください。また基準速度Pr.37=2200(mm)、 電流計のフルスケール値Pr.55=3000(mm)と設... 詳細表示
- FAQ番号:11152
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500
-
1.ブレーカ、MCはインバータの形式で選定ください。 2.力率改善リアクトルはモータ出力に合わせて選定ください。 詳細表示
- FAQ番号:11150
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL
-
FR-A5AYにてアナログ出力を増設してください。 インバータ本体のAM出力(0〜5(10)V)とオプションの4〜20mA、0〜5(10)Vの 3出力でモニタしてください。 詳細表示
- FAQ番号:11137
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500 , FREQROL-F500
-
回転ムラは、1.5kWのデータを以下に示します。 ドライブユニット:MD-CX520-1.5K モータ:MM-CF152 負荷:なし(モータ単体)、キャリア周波数:2kHz、配線長:1m、周囲温度:常温 回転速度:回転ムラ(ワウ・フラッター率%) *ワウ・フラッター率=回転速度リップル(P-0)/平均回転速度... 詳細表示
- FAQ番号:11128
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: マグネットモータドライブ
-
以上の条件で行いますと、Pr.60でPL端子にOH機能を割り付けRL-SD間を開放している為、 外部保護エラーが発生してしまいます。(短絡状態であれば発生せず) 又、STR-SDにてインバータの起動停止を行なうのであれば、Pr.79=2(外部運転モード)としてください。 詳細表示
- FAQ番号:11121
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-S500
-
1.当て止めは可能です。 2.当て止めをする際は、インバータで低速に減速し、 当て止め時のショックが小さくなるようにしてください。 高速で当て止めをすると、インパクト負荷によりインバータが 過電流トリップする恐れがあります。 (参考)インバータに当て止め制御機能が搭載されています。 本機能を使用すれ... 詳細表示
- FAQ番号:11053
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500
-
R1、S1より別電源を供給する場合は、22K以下では60VA以上、30K〜55Kでは80VA以上 必要となります。 突入電流は約40A(1.3ms)流れます。 詳細表示
- FAQ番号:11051
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500
-
アドバンスト磁束ベクトル制御の場合では、滑り補正のために、 負荷によって出力周波数が変化しますので、これが原因で出力周波数モニタ等の 値が変化して出力パルス数が変化することが考えられます。 また、V/F制御の場合でも、過負荷の場合にはストール防止動作のために 出力周波数が変化して、出力パルスが減少することが考えら... 詳細表示
- FAQ番号:11040
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500
-
2000年2月生産分のセットアップソフトよりFREQROL-F500シリーズに対応しております。 詳細表示
- FAQ番号:11026
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: エンジニアリングソフトウェア
1676件中 1321 - 1330 件を表示