よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
インバータ FREQROL
『 インバータ FREQROL 』 内のFAQ
-
モータの能力を最大限に出そうとするとインバータの電源が単相入力なので、 0.6kWのモータで0.75Kのインバータを使用することは出来ません。 使用するのであれば、インバータは1.5Kが必要です。 インバータの電動機定数の調整ですが、モータの抵抗、リアクタンス定数など 個々の設定はできません。 詳細表示
- FAQ番号:11632
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A024
-
高調波ガイドラインの計算をしていただき、限度値を超えた場合にはACLも入れていただく 必要があるかもしれません。 ただし、両方入れても2倍の高調波低減効果はありません。 高調波の低減率につきましては、高調波ガイドラインの値を参考にしてください。 詳細表示
- FAQ番号:11637
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , オプション
-
FM出力はフルスケールで1440Hz、1mAのパルス列出力となっております。 シーケンサーのアナログ入力でパルス列のものがあればよいのですが、A68ADでは 取り込むことは出来ないと思います。 詳細表示
- FAQ番号:11664
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A024
-
1.加減速時間、加減速基準周波数の設定により可能です。 2.端子の入力については問題ありません。 但し、加減速の頻度、負荷条件によってはブレーキ抵抗などを使用する必要があるものと思われます。 詳細表示
- FAQ番号:11666
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500
-
RS485通信に関しましては、FREQROL-E500取扱説明書に記載されております。 本取扱説明書は、三菱電機FAサイトのメンバーズページに登録されております。 詳細表示
- FAQ番号:11677
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E500
-
以下の周囲環境は機種共通になっております。 周囲温度 : インバータの使用温度は-10〜50度ですので、問題ありません。 海抜 : 標高は1000m以下にて使用して頂くよう設計製作されております。 それ以上の標高で使用する場合は放熱性の劣化するため負荷を低減して使用して下さい。 また耐電... 詳細表示
- FAQ番号:11718
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL
-
2007年6月より発売されています。形式はFR-E7TRです。 詳細表示
- FAQ番号:15843
- 公開日時:2012/04/17 11:22
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E700
-
端子R、Sに単相200Vを接続することで運転は可能です。 ただし、負荷電流がインバータ定格電流の1/3以下となるようにしてください。 詳細表示
- FAQ番号:15861
- 公開日時:2012/04/17 11:22
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E700
-
FR-E700シリーズには、ノイズフィルタは内蔵されていません。 FR-A700/F700シリーズの55K以下の容量は内蔵しています。 詳細表示
- FAQ番号:15867
- 公開日時:2012/04/17 11:22
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E700
-
絶縁されています。 詳細表示
- FAQ番号:16224
- 公開日時:2012/09/25 17:20
- カテゴリー: インバータ FREQROL
1678件中 151 - 160 件を表示