よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
インバータ FREQROL
『 インバータ FREQROL 』 内のFAQ
-
S45C(炭素鋼)を使用しております。 詳細表示
- FAQ番号:18580
- 公開日時:2015/03/23 13:56
- カテゴリー: インバータ FREQROL
-
ACリアクトルを使用してください。 詳細表示
- FAQ番号:17346
- 公開日時:2013/03/29 16:29
- カテゴリー: インバータ FREQROL , オプション
-
FR Configurator SW3 (CC-Linkシームレス)について
Pr.77、79はCC-Link通信から変更できません。 詳細表示
- FAQ番号:17343
- 公開日時:2013/03/29 16:28
- カテゴリー: インバータ FREQROL , エンジニアリングソフトウェア
-
積算電力、実稼働時間のモニタ値がオバーフローすると、Pr.170、171に値が入ります。使用上問題はないため、そのままご使用下さい。 詳細表示
- FAQ番号:16765
- 公開日時:2012/12/26 14:28
- カテゴリー: インバータ FREQROL
-
外部端子からのRES信号や通信からのインバータリセットでも消えます。 詳細表示
- FAQ番号:16245
- 公開日時:2012/09/25 17:23
- カテゴリー: インバータ FREQROL
-
H0Fのモニタはハード的なON/OFFしか見ていないため、確認できません。 詳細表示
- FAQ番号:16236
- 公開日時:2012/09/25 17:22
- カテゴリー: インバータ FREQROL
-
CC-Link通信時、命令コード実行要求した場合のリモートレジスタについて
0が格納されます。 詳細表示
- FAQ番号:16232
- 公開日時:2012/09/25 17:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL
-
RES信号がONした場合にも信号は0になります。 詳細表示
- FAQ番号:16228
- 公開日時:2012/09/25 17:20
- カテゴリー: インバータ FREQROL
-
1.パラメータの書き込みはおよそ10万回が限界になります。 2.パラメータエラーとなります。ROMの内容が壊れる場合がありますので、インバータ自身が 使用出来なくなる可能性があります。 3.RAMには書き込み回数の制限がありませんので、CC-Linkの場合はRAMに書き込めば良いと思われます。 詳細表示
- FAQ番号:11719
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500
-
以下の周囲環境は機種共通になっております。 周囲温度 : インバータの使用温度は-10〜50度ですので、問題ありません。 海抜 : 標高は1000m以下にて使用して頂くよう設計製作されております。 それ以上の標高で使用する場合は放熱性の劣化するため負荷を低減して使用して下さい。 また耐電... 詳細表示
- FAQ番号:11718
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL
1678件中 1591 - 1600 件を表示