よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
インバータ FREQROL
『 インバータ FREQROL 』 内のFAQ
-
FR-Configuratorのパラメータコピー方法について
別のインバータにデータをコピーすることは可能です。 1.コピー元のインバータのパラメータを「エクスポート」を使用して、拡張子「pr3」で保存します。 2.接続のインバータをコピーしたい物に入替えます。 3.ソフトウェアを起動し、そのインバータと通信ができる状態にします。 4.パラメータ一覧をクリックし、「インポー... 詳細表示
- FAQ番号:15835
- 公開日時:2012/04/17 11:22
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A700 , FREQROL-E700 , FREQROL-D700 , FREQROL-F700 , FREQROL-F700P , FREQROL-F700PJ
-
SOF信号をONし、コンバータ停止することにより、HC2の内部トランジスタが動作しなくなります。 それにより、回生処理を行わなくなりますが、P-N間の電圧出力を遮断するわけでは ありませんのでINV運転は無負荷の試運転であれば可能です。 (HC2の主回路コンデンサ等が発熱するため、負荷のかかる通常運転は行え... 詳細表示
- FAQ番号:19299
- 公開日時:2016/03/31 11:04
- カテゴリー: インバータ FREQROL , オプション
-
内蔵ブレーキ抵抗使用時の回生ブレーキ使用率は 200V 0.4K〜3.7K:3%、5.5K〜7.5K2% 400V 0.4K〜7.5K:2% です。 上記以外の容量は内蔵ブレーキ抵抗はありません。 詳細表示
- FAQ番号:15870
- 公開日時:2012/04/17 11:22
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A700
-
Pr.96(オートチューニング設定/状態)の設定を「1」に設定した後に「96」と「1」が交互に点滅する
チューニングに必要なほかのパラメータ設定(Pr.9、Pr.71、Pr.80、Pr.81、Pr.83、Pr.84)が完了しているのであれば、MODEボタンを押して周波数モニタ画面へもどってください。画面表示が「1」になっています。(設定が完了していないと「1」になりません)その後、起動指令を入れると、チューニング動... 詳細表示
- FAQ番号:39425
- 公開日時:2023/01/05 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800 , FREQROL-F800 , FREQROL-E800
-
絶対値(回生100%)になります。 RWWCに入れた値がすべての象限に制限となります。 詳細表示
- FAQ番号:19777
- 公開日時:2018/01/26 15:17
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800
-
1.「トルク制御」は、指令で与えられたトルク値となるように、速度を自動で調節して制御します。 よって、速度の制御は行なっていません。 (ただし、オーバースピードを防ぐために速度制限は行なうことができます。) 0速度状態でもトルクを発生させることが可能です。 2.このように連続回生となる場合は、回生電力... 詳細表示
- FAQ番号:11683
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-V200
-
FR-DU08は、FR-A800/F800用の操作パネルです。FR-E800を使用するときは、インバータ本体の操作パネル(取り外し不可)、パラメータユニット(FR-PU07)、液晶操作パネル(FR-LU08)、盤面操作パネル(FR-PA07)を使用してください。 詳細表示
- FAQ番号:39195
- 公開日時:2022/11/18 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E800
-
インバータの入力総合力率は入力電流が歪波形であり、波形率が悪いために電源電圧、負荷率によっては 非常に悪くなり、通常汎用インバータでは75〜80%程度となります。 それに伴い入力電流(実行値)も大きくなります。 また、電源電圧が不平衡の場合には測定する相によって、電流値が大きく異なる場合があります。 各相の電流... 詳細表示
- FAQ番号:11663
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A100
-
トレースデータはインバータの内蔵RAMに保存され、電源OFF時やインバータリセット時に消去されます。下記条件でデータを保持できます。・R1,S1端子や外部24V電源により制御電源を別電源にして、 常時制御回路を通電した状態とする。・Pr.30回生機能選択 =”100~102、110、111、120、121”(主回... 詳細表示
- FAQ番号:18306
- 公開日時:2014/09/30 18:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800 , FREQROL-F800
-
1.ストール防止動作はインバータの出力電流がPr22の値を超えた場合に動作します。 今回のケースでは電流がこの値を超えなかったためにストール防止が動作しなかった ものと考えます。 2.インバータ運転においても通常はモータが停止すれば電流値は上昇します。 モータに異常が無いか検品されることをお勧めします。 詳細表示
- FAQ番号:11027
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500
1678件中 1611 - 1620 件を表示