よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
インバータ FREQROL
『 インバータ FREQROL 』 内のFAQ
-
パソコン側はUSB-AでもUSB-Cでも使用可能です。 詳細表示
- FAQ番号:44822
- 公開日時:2025/02/25 15:19
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-D800
-
カバー取り外し可能です。 外す際は、90°よりさらに上に開ききると外れる仕様になっています。 詳細表示
- FAQ番号:44824
- 公開日時:2025/02/06 18:53
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-D800
-
矩形波入力は、ダイオードブリッジが破損など、不具合が発生する原因となりますので、推奨できません。 詳細表示
- FAQ番号:10988
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- 更新日時:2022/09/23 13:36
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E500 , FREQROL-E800
-
主な違いは以下になります。 ・容量範囲 ・回生ブレーキ抵抗使用可否 ・操作パネルの操作 ・入出力端子数 詳細表示
- FAQ番号:11038
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E500
-
すでに、発売済みです。 E520と違って、オプションカードFR-E5NCでの対応となっております。 詳細表示
- FAQ番号:11044
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E500
-
端子SDに接続して頂いてかまいません。 詳細表示
- FAQ番号:11060
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500
-
FR-A500+FR-A5NCでは、運転周波数や起動信号を、外部信号を使用するのか、CC-Linkの 命令を使用するのかをPr.338、339で選択します。ここで外部信号を使用する選択をした場合は、 外部配線が必要になります。 FR-E520-□□KNでは、起動信号等は外部配線の端子がありませんので、 CC-Li... 詳細表示
- FAQ番号:11123
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500 , FREQROL-E500
-
SF1258は端子カバーがございます。 SF1259〜SF1263は端子が剥き出しになっており端子カバーは有りませんが、 剥き出しの端子を包み込むゴムチューブがございます。 詳細表示
- FAQ番号:11140
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , オプション
-
Pr.125(端子2周波数設定ゲイン周波数)で設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:11183
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A700 , FREQROL-E700 , FREQROL-D700 , FREQROL-F700 , FREQROL-F700P , FREQROL-F700PJ
-
Pr.73を「10または11」と設定することで出来ます。 (A700/F700(P)は1番端子のマイナス入力にて可能) 詳細表示
- FAQ番号:11188
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E700 , FREQROL-D700 , FREQROL-F700PJ
1680件中 231 - 240 件を表示