ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 インバータ FREQROL 』 内のFAQ

1680件中 761 - 770 件を表示

前へ 77 / 168ページ 次へ
  • 停電時のアラーム履歴について

    100msec以上の瞬停はリセット動作※となり、アラームとして認識しません。 アラームとして認識しないため、履歴データにも格納されません。 ※100msec以上は瞬停ではなく、通常の(例えばNFB Offなどの)電源offという認識をするようにしています。 詳細表示

  • FR-E520 7.5kWモデルについて

    FR-E520-7.5Kの外形寸法は 180W×260H×170D です。 詳細表示

  • 速度が46Hz程度で停止してしまう

    0Hzにドロップした時、手で押さえ停止したときにインバータの表示がエラー表示ではなく 「0.00」となっていたということから、速度指令が0になった、 もしくは起動指令がoffになった可能性が高いと思われます。 出力電流が低いことや、高頻度ブレーキをご使用いただいていることから、 保護機能が働いているとは考えにくい... 詳細表示

  • 上位パソコンから複数台のVVVFを通信制御したい

    パソコンからの任意の信号(4〜20mA)で同時制御するのであれば、 その信号(4〜20mA)を直列(シリーズ)接続する方法を推奨します。 (他の機器が不要、接続が簡単でシンプルになります。)  ただしこの場合は、速度指令のみの同時制御となります。 その他の方法として、パソコンから出力される信号(4〜20mA等)... 詳細表示

  • 速度変動について

    モータは専用モータSF-VR、容量はインバータと同一容量のときです。 1.負荷変動   負荷変動0〜100%の時の速度変動率は   デジタル設定時:定格回転速度に対し±0.01%   アナログ設定時:定格回転速度に対し±0.1%   となります。 2.電源電圧変動   電源電圧変動については、定格入力電源電圧... 詳細表示

  • FR-E500 の通信運転について

    RS485通信について特にサンプルのプログラムは用意していません。 FR-SW0-SETUPの通信方法は485通信用とプロトコルが違っていますので、 局番はFR-SW0-SETUP用には100〜131を割り当てています。 よって、局番0 → 100(=64H)、1 → 101(=65H)・・・31→ 131 とな... 詳細表示

  • パラメータユニットについて

    FR-PU02-1はFR-B3シリーズインバータには使用できません。  FR-DU04もしくはFR-PU04を御使用ください。 詳細表示

  • FA機器使用環境の件

    以下の周囲環境は機種共通になっております。 周囲温度 : インバータの使用温度は-10〜50度ですので、問題ありません。 海抜 : 標高は1000m以下にて使用して頂くよう設計製作されております。       それ以上の標高で使用する場合は放熱性の劣化するため負荷を低減して使用して下さい。       また耐電... 詳細表示

  • 磁束ベクトル/チューニング

    起動信号入力後にチューニングを実施後、出力周波数を出力します。  チューニングは始動後最大約500msで終了します。その間はトルクが十分発生しないために ずり落ちとの発生があります。(技術資料より説明。)   今回の場合は、ブレーキ開放に0.5〜1秒遅れるとの事なのでずり落ちは発生しないものと思われます。  また... 詳細表示

  • FR-PA07について

    操作パネルのFWD・REVキーを押せば正転・逆転ができます。 詳細表示

1680件中 761 - 770 件を表示