よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
インバータ FREQROL
『 インバータ FREQROL 』 内のFAQ
-
オートチューニングしてから運転させると、モータのすべり分周波数設定値に上乗せして出力しますのでモニタの値が大きくなります。V/F制御に戻すには、Pr.800(制御方法選択)を「40」に設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:39251
- 公開日時:2022/12/07 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E800
-
SIL2、PLd、Cat.3 に適合しています。 詳細表示
- FAQ番号:44781
- 公開日時:2025/02/06 18:55
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-D800
-
対応していません。 詳細表示
- FAQ番号:44782
- 公開日時:2025/02/06 18:55
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-D800
-
ギヤードモータGM-S(B)を使用する時、Pr.71の設定を「13」とし、 その他Pr.9、Pr.80、Pr.81を設定します。 必要に応じてオートチューニングを行ってください。その際設定が必要な パラメータは Pr.83、Pr.84、Pr.96、Pr.800です。 設定後、チューニングを実施してください。 詳細表示
- FAQ番号:11343
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A700 , FREQROL-E700
-
表示は同じです。 詳細表示
- FAQ番号:11350
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A700 , FREQROL-E700
-
大変申し訳ありませんが、0.5Hz未満ではトルクは保証されていません。 このため、公開可能なデータは存在しません。また、0Hz時はトルクを発生いたしません。 詳細表示
- FAQ番号:11557
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500
-
チューニング方法ですが、モータ単体で無負荷の場合は、Pr.96=101。 負荷がつながっている場合はPr.96=1(回転させないモード)で 行ってください。 リアルセンサレスベクトル制御では、流れる電流からモータの すべりを計算し、 補正をしているため、設定周波数よりモニタでは高い周波数 表示になりますが、 ... 詳細表示
- FAQ番号:11779
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: FREQROL-A700
-
使用可能です。T相の配線を浮かして絶縁処理をしてください。 詳細表示
- FAQ番号:17339
- 公開日時:2013/03/29 16:27
- カテゴリー: インバータ FREQROL , オプション
-
抵抗値は同じです。 詳細表示
- FAQ番号:18786
- 公開日時:2015/06/24 13:12
- 更新日時:2017/11/30 09:27
- カテゴリー: FREQROL-A800
-
電源OFF時に内部リセット処理を行うため、アラーム状態の保持はできません。 アラーム内容はアラーム履歴に保存されているので、そちらを参照するか、制御回路電源を 別回路にできるインバータを用意し、制御回路電源を保持する回路をご検討ください。 詳細表示
- FAQ番号:19298
- 公開日時:2016/03/31 11:03
- カテゴリー: インバータ FREQROL , オプション
1676件中 771 - 780 件を表示