よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
インバータ FREQROL
『 インバータ FREQROL 』 内のFAQ
-
FR-A100の場合もFR-A200、A500と同様で、見解を統一する意味で 4個以上が正しいです。 要するに電線がフィルタに4回 貫通すればいいのです。 (ただし電線のサイズによっては、フィルタに電線を2回巻き付け、 2個のフィルタで問題ない場合もあります。) 詳細表示
- FAQ番号:11634
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , オプション
-
パラメータユニットの接続、非接続によって、電源、ノイズ等の条件が変化し、アナログ入力指令信号に 影響が出る可能性が考えられます。 運転中にパラメータユニットの取り外しを行なわないようにしていただくか、 デジタル入力指令(FR-VPCオプション)をお使いいただきますようお願い申し上げます。 詳細表示
- FAQ番号:11649
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-V200
-
FR-AU01からFR-AU01Aへの主な変更点は 1.ケースの材質 2.リード線端末処理方法 となってます。 FR-AU01とは互換性があり、FR-Z220-0.4から11kに使用することが できます。 詳しくは、下記を参照して下さい。 図1 詳細表示
- FAQ番号:11651
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , オプション
-
1.加減速時間、加減速基準周波数の設定により可能です。 2.端子の入力については問題ありません。 但し、加減速の頻度、負荷条件によってはブレーキ抵抗などを使用する必要があるものと思われます。 詳細表示
- FAQ番号:11666
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500
-
冷却フィン外出しとした場合、冷却フィン及び冷却ファンが盤外へ出ますが、 これらには防水についての対策がないため、外部にて水が掛からないよう 囲い等にて対応していた抱ければ幸いです。 詳細表示
- FAQ番号:11668
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , オプション
-
冷却フィン、ファンには、防水対策が施されていませんので、水が掛からないよう囲い等をする必要があります。 インバータ本体(冷却フィン、ファン)を密閉される場合は、冷却方法を検討する必要があります。 A500、E500技術資料集2.7項「盤設計」を参考にして下さい 詳細表示
- FAQ番号:11670
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL
-
操作ボリュウムは工場出荷時ボリュウム最大で60Hzを若干超えるように校正されています。 対策と致しましては、ボリュウム最大時に90HzとなるようにPr.923を校正し直す必要があります。 詳細表示
- FAQ番号:11676
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E500
-
あて止め制御は、併用運転モードでは動作しません。 外部運転モードで行ってください。 詳細表示
- FAQ番号:11750
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A700 , FREQROL-E700
-
工場出荷時設定は、120Hzとなっています。 詳細表示
- FAQ番号:11759
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A700 , FREQROL-E700 , FREQROL-D700 , FREQROL-F700 , FREQROL-F700P , FREQROL-F700PJ
-
USB接続する場合は、当社で用意しているFR Configurator(FR-SW3-SETUP-WJ)が必要となります。 詳細表示
- FAQ番号:11786
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A700 , FREQROL-E700
1680件中 71 - 80 件を表示