ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 インバータ FREQROL 』 内のFAQ

1676件中 821 - 830 件を表示

前へ 83 / 168ページ 次へ
  • ブレーキシーケンス機能について

    運転を正転から逆転切り換える際、BOFの信号は一度OFFします。 詳細表示

  • 発熱量

    FREQROL-E500シリーズの発熱量は三菱電機FAサイトのメンバーズページに登録されております。 テクニカルライブラリ内のテクニカルニュース「MF-Z-059」を参照下さい。 詳細表示

  • ノイズフィルター

    DCリアクトルは0.4Kからラインナップしておりますので、0.4K用も使用可能です。  また、FR-BIF、FR-BSF、FR-BELの併用も問題ありません。 詳細表示

  • 内蔵オプションについて

    内蔵オプションはFR-A200EXECLLENT専用品となります。 FR-A200EXCELLENTの内蔵オプションはFR-A200には使用できません。 間違って使用しないよう、内蔵オプションのコネクタの位置をFR-A200の内蔵 オプションと ずらしてあり装着ができないようになっています。 無理矢理装着して使用... 詳細表示

  • あて止め制御機能について

    Pr.270(あて止め制御選択)の設定を「1」にしてください。 Pr.184(RES端子機能選択)の設定を「3」のRT信号機能に割付してください。 端子RLとRTが同時にONするとあて止め制御になります。 そのため、端子RTがONしていないとき、端子RLは通常の多段速として 機能します。 詳細表示

  • CC-Link、アナログ出力カードについて

    オプションカードは1枚しか実装することができません。 2種類のカードを使用したいのであれば、インバータをFR-A700シリーズに交換してください。 なお、CC-Link通信ではなくRS485通信に変更できるのであれば 標準のPUコネクタ口より通信が可能ですので、アナログ出力のカードを1枚取り付けて使用することがで... 詳細表示

    • FAQ番号:11202
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
    • カテゴリー: FREQROL-E700
  • 2ランクアップの短時間最大トルク

    インバータの容量を大きくしても、モータの出力可能な最大トルク以上を発生させることは不可能です。 インバータを2ランクアップ、3ランクアップさせても、インバータを1ランクアップで使用するときの トルク係数と同等として考えてください。 詳細表示

  • USB ケーブルの仕様

    指定はなく、市販品をお使い頂けます。 詳細表示

  • USB の仕様

    以下の通りです。 ・インタフェース︓USB1.1 準拠(USB2.0 フルスピード準拠) ・配線長︓最大5m ・コネクタ︓USB Type-C コネクタ(レセプタクル) 詳細表示

  • FR-E840について

    標準仕様・ND定格・冷却フィンを盤内に設置する場合において、容量ごとの発熱量は下記となります。Ethernet仕様品・安全通信仕様品、LD定格については取扱説明書(接続編)を参照願います。 詳細表示

1676件中 821 - 830 件を表示