よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
インバータ FREQROL
『 インバータ FREQROL 』 内のFAQ
-
SD1148は同時にSTF RHなど複数のbitがONできます。SMは、個別でのONになります。SD1148をH5にした場合とSM1200(STF)とSM1202(RH)をONした場合は同じ意味になります。SM1255のインバータ動作状態制御選択をONにすると特殊レジスタが、OFFにすると特殊リレーが有効になります。 詳細表示
- FAQ番号:18408
- 公開日時:2014/12/24 16:40
- カテゴリー: FREQROL-A800 , FREQROL-F800
-
Pr.414=1、Pr.388=0の設定時は通信からのSQ信号と外部入力端子からのSQ信号両方をONしないとシーケンス機能が有効になりません。外部SQ信号を常時ON状態にしていただくと、通信SQ信号のON/OFFでシーケンス機能のRUN/STOPが可能です。 詳細表示
- FAQ番号:18311
- 公開日時:2014/09/30 18:25
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800 , FREQROL-F800
-
内蔵のフィルタON/OFFのコネクタをONにすることによりインバータ単体においてEMC指令(EN61800-3 2nd Environment C3)に対応可能です。 詳細表示
- FAQ番号:17963
- 公開日時:2014/03/05 17:12
- カテゴリー: FREQROL-A800 , FREQROL-F800
-
特に数値を設けていません。腐食性ガスは全くない状態で使用可能です。 詳細表示
- FAQ番号:16761
- 公開日時:2012/12/26 14:28
- カテゴリー: インバータ FREQROL
-
汎用インバータは、モータからの実回転数が入力されないため、正確にモータの停止を 検出することはできません。 なお、モータ停止の検出ではありませんが、一般的にブレーキ信号を送る方法と致しましては、 RUN信号(インバータ停止にてOFF)を使う方法が考えられます。 SU信号は出力周波数が周波数指令に到達していない場合... 詳細表示
- FAQ番号:11729
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500
-
省エネは商用電源で運転しているものをインバータで運転することで 省エネとなります。 インバータはモータの回転速度を下げると、モータに加える電圧を下げます。 そのため電力が下がり一定速度で回している商用運転より省エネとなります。 商用運転と同じ回転速度でインバータ運転した場合は、インバータの力率・効率に... 詳細表示
- FAQ番号:11604
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , その他
-
容量ごとの発熱量は、以下となります。 0.1K:14W 0.2K:20W 0.4K:32W 0.75K:50W 1.5K:80W 2.2K:100W 3.7K:160W 5.5K:290W 7.5K:380W 11K:520W 15K:600W 詳細表示
- FAQ番号:11393
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- 更新日時:2025/03/11 15:45
- カテゴリー: FREQROL-E700
-
再度、チューニングに必要なパラメータを確認してください。 Pr.9(電子サーマル)、Pr.81(モータ極数)の設定が正しいか確認してください。 詳細表示
- FAQ番号:11345
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A700 , FREQROL-E700
-
三菱電機FAサイトのメンバーズページにインバータの外形寸法図があります。 シーケンサーの問い合わせは、別途関係部門にお問い合わせください。 詳細表示
- FAQ番号:11041
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E500
-
対応していません。 詳細表示
- FAQ番号:44805
- 公開日時:2025/02/06 18:54
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-D800
1676件中 911 - 920 件を表示