ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-E500 』 内のFAQ

80件中 11 - 20 件を表示

前へ 2 / 8ページ 次へ
  • 400Vモータのサージ電圧について

    400Vインバータの場合、配線距離が長い(20m以上)とモータの端子に ごく短い時間ですがサージ電圧が発生します。この電圧は、インバータで変換された 直流電圧(AC400V×√2=DC565V)の2倍となるため、DC1000V以上となります。 この電圧により、モータの絶縁が劣化する場合がありますので、 1.モータ... 詳細表示

    • FAQ番号:11700
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • E500との比較

    主な違いは以下になります。 ・容量範囲 ・回生ブレーキ抵抗使用可否 ・操作パネルの操作 ・入出力端子数 詳細表示

    • FAQ番号:11038
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 低速でのモーターからの異音

    インバータのPWM制御によるものと考えられます。 Pr.72:PWMキャリア周波数を上げると聞き取りやすくなりますが、ノイズ、漏れ電流が大きくなります。 ノイズ、漏れ電流を考慮しながらPWMキャリア周波数を上げてください。 詳細表示

    • FAQ番号:11675
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 運転中にリセットしたら?

    モータがフリーラン中にインバータが再始動すると、再始動時に過電流トリップする 恐れがあるためです。ただし、最近の高応答電流制限機能のついている機種に つきましては、フリーラン中の再始動でもトリップしにくくなっています。  また、モータ運転中にリセットを行なうと、モータは一旦フリーランとなりますので 、 機械との... 詳細表示

    • FAQ番号:11625
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • インバータの過負荷自動制御

    インバータには電流制限機能が搭載されています。 これは、設定された電流値を超えないように自動的に周波数を制御する機能です。 (あくまでモータの負荷は、機械の負荷で決まりますので、過負荷状態が続く場合は  機械の負荷を軽減する必要があります。) 詳細表示

    • FAQ番号:11694
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 電流モニタ表示

    電流モニタは3相電流の平均値を表示しています。 電圧モニタは3相の電圧値を取り込んでいません。インバータ内部において出力する電圧値を 計算していますので、その値をモニタに表示しています。 詳細表示

    • FAQ番号:11728
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • SU(周波数到達)とFU(周波数検出)の違い

    ・SU信号(周波数到達信号)について  インバータの出力周波数が、設定周波数(インバータに出力させたい周波数)に到達した時に  出力される信号です。  Pr.41にて動作幅を設定することが出来ます。 ・FU信号(出力周波数検出信号)について  インバータの出力周波数が、Pr.42(Pr.43にて逆転時の周波数を... 詳細表示

    • FAQ番号:11667
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 周波数と出力トルクの関係

    FREQROL-E500シリーズの出力トルク特性を下図に示します。 図1 詳細表示

    • FAQ番号:11071
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 周波数表示のブレ

    外部VRなら、ノイズの影響の可能性があります Pr.74入力フィルタ時定数を大きくすることで、周波数指令が安定します。 また、汎用磁束ベクトル制御を行っていると、インバータが自動的にモータのすべりを補正しますので 負荷の変動があると、すべり補正値の変化により、出力周波数が変動する場合があります。 この場合、出力周... 詳細表示

    • FAQ番号:11033
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • FR-E520、表示について

    「PS」の表示は外部運転などの運転中に操作パネルの「STOP」キーを入力して停止したときに出る 表示です。そのため、だれかがキーを入力したものと思われます。 解除方法は、下記の3方法があります。 1.(1)減速完了後、起動信号(STFまたはSTR信号)をOFFにします。   (2)MODEキーを3回押し OP.... 詳細表示

    • FAQ番号:11624
    • 公開日時:2012/02/27 15:21

80件中 11 - 20 件を表示