よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 FREQROL-E500 』 内のFAQ
-
FREQROL-E500の寿命部品の推定寿命については以下のとおりになります。周囲温度35℃にて冷却ファン・・・30、000hr電源平滑用アルミ電解コンデンサ・・・50、000hr 詳細表示
- FAQ番号:11023
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
FR-E520-7.5Kの外形寸法は 180W×260H×170D です。 詳細表示
- FAQ番号:11580
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
周波数の設定において、ご要求の内蔵ボリュームと、電流入力を外部信号により切り換えて 使うことはできません。 外部ボリュームと電流入力であれば、AU信号により、外部で切り換えて使うことが可能ですので、 こちらの方法でご検討ください。 詳細表示
- FAQ番号:11111
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
1.周波数をゼロにする方法 (1)減速時間(Pr.8)を0秒に設定する。 ただし負荷によってはストール防止が働き減速時間が延びたり、イナーシャが大きい場合にはOV3によりトリップする可能性があります。 (2)運転信号切と同時にMRS-SDを短絡し出力を遮断する。 この場合モータはフ... 詳細表示
- FAQ番号:11076
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- 更新日時:2022/09/28 13:36
-
この運転条件では負荷の状態が不明なのではっきりは言えません。 10秒運転、10秒停止のサイクルには問題ないと思われますが、 70Hzから停止まで0.1秒で減速するかどうか疑問です。 負荷条件を正しく調べ再度インバータやブレーキ抵抗の選定を検討願います。 寿命を考えたときには、サイクル時間が短いため発熱が増え... 詳細表示
- FAQ番号:11628
- 公開日時:2012/02/27 15:23
-
単相200V入力仕様は、入力の線電流が大きくなります。 よって電源設備容量及び、NF・MCの選定が三相入力にくらべて大きくなりますので注意して下さい。 インバータの機能・性能は同等です。 詳細表示
- FAQ番号:11698
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
FREQROL-E500シリーズの発熱量は三菱電機FAサイトのメンバーズページに登録されております。 テクニカルライブラリ内のテクニカルニュース「MF-Z-059」を参照下さい。 詳細表示
- FAQ番号:11722
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
すでに、発売済みです。 E520と違って、オプションカードFR-E5NCでの対応となっております。 詳細表示
- FAQ番号:11044
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
三菱電機FAサイトのメンバーズページにインバータの外形寸法図があります。 シーケンサーの問い合わせは、別途関係部門にお問い合わせください。 詳細表示
- FAQ番号:11041
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
アナログ電圧指令で動作している場合、FR-E500とFR-Z200の電圧入力を並列に接続することで、 両機種の入力が同じになり、同期運転が可能です。 詳細表示
- FAQ番号:11167
- 公開日時:2012/02/27 15:21
80件中 1 - 10 件を表示