ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-V200 』 内のFAQ

44件中 1 - 10 件を表示

前へ 1 / 5ページ 次へ
  • 回転数が変動する

    パラメータユニットの接続、非接続によって、電源、ノイズ等の条件が変化し、アナログ入力指令信号に 影響が出る可能性が考えられます。 運転中にパラメータユニットの取り外しを行なわないようにしていただくか、 デジタル入力指令(FR-VPCオプション)をお使いいただきますようお願い申し上げます。 詳細表示

    • FAQ番号:11649
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • モータ配線長

    50mまで離せますが、エンコーダケーブルは、配線を並列接続または電線サイズを太くしてください。 また、内蔵オプションの長距離ケーブル用電源を使用すれば100mまで使用可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:11459
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 発生熱量

    100%負荷時、以下のようになります。(200Vクラス、400Vクラスとも同じ値になります。 内蔵ブレーキ抵抗器の発生熱量は含まれていません。) 《ベクトルインバータ発熱量》  ●1.5K ・・・・・ 150W  ●2.2K ・・・・・ 240W  ●3.7K ・・・・・ 330W  ●5.5K ・・・・・ 4... 詳細表示

    • FAQ番号:11532
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 静止トルク

    ベクトルインバータで位置制御で運転したときは停止状態ではサーボロックがかかります。 始動信号(STFまたはSTR)がONでサーボロックが解除されます。 Pr133の位置ループゲインを調整することでトルクを調整できます。 インバータのトラブルなどで停止時にモータを静止させることができなくなることを考え、 メカニカル... 詳細表示

    • FAQ番号:11600
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • フリーラン停止の方法について

    Pr.17(入力端子割付)でDI1、DI2、DI3端子にMRSを割付て使用願います。 詳細表示

    • FAQ番号:11159
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 汎用インバータとの違い

    インバータがオープンループ(V/F)制御に対し、セミクローズループを組んで ベクトル制御(電流一定制御)を行っています。 そのため、特に低速で安定したトルクを出力する事が可能で、 速度制御範囲が広く(1:1500)、トルク制御も可能です。 オプションとの組合わせで、位置決め運転を行うことも可能です。 ベクトル制御... 詳細表示

    • FAQ番号:11441
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 速度制御範囲

    ベクトル制御専用モータ使用時は、1:1500です。 1rpm時においても連続100%トルク運転、短時間150%トルク運転が可能です。 0rpm時(停止時)も同様に連続100%トルク運転、短時間150%トルク運転が可能です。 (ただし、この場合は、予備励磁選択により、0速制御、またはサーボロック機能を設定して下さい... 詳細表示

    • FAQ番号:11438
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • サイクル運転モード、連続運転モード、トルク特性選択

    PLG付モータをオートチューニングして使用する時に、用途に合わせてサイクル運転モードまたは 連続運転モードを選択して使用します。 1.サイクル運転モード   高速回転域の短時間最大トルク発生を優先するモードで、全速度領域で短時間最大トルクを   150%発生することができます。   ただし、ベクトルインバータの... 詳細表示

    • FAQ番号:11439
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 専用モータの各種構造

    下記のような機種を用意しています。 《専用モータ機種バリエーション一覧表》 ●標準足付(SF-VR__)  5.5kW、7.5kW、11kW、15kW、18.5kW、22kW、30kW、37kW、45kW ●フランジ形(SF-VRF__)  5.5kW、7.5kW、11kW、15kW、18.5kW、22kW、30... 詳細表示

    • FAQ番号:11451
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 他社のPG付きモータを動かしたいのですが。

    FR-V240E-5.5Kで運転可能です。ただし下記の条件があります。 ・モータの回路定数が分からないので、オートチューニングを行う必要があります。 ・PGの出力がA相、B相のみの場合は速度制御とトルク制御の2つのどちらかになります。  位置制御を行う場合はZ相の出力も必要になります。  インバータのパラメータ... 詳細表示

    • FAQ番号:11562
    • 公開日時:2012/02/27 15:21

44件中 1 - 10 件を表示