よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 FREQROL-A700 』 内のFAQ
-
工場出荷時設定では、「SET」キーを押す必要があります。 「SET」を押さないと周波数が設定されません。 Pr.161(周波数設定/キーロック設定選択)の設定を「1」にすることで ボリュームモードになり、「SET」キーを押さなくても、Mダイヤルで設定した 周波数で運転されます。 (周波数の設定値の記憶は、... 詳細表示
- FAQ番号:11364
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
端子4を使用したときの設定パラメータは、C5、C6、126、C7を使用します。 電流信号4mA流した状態でPr.C5(端子4周波数設定バイアス周波数)を 設定します。今回は60Hzに変更します。 また、この状態で、Pr.C6(端子4周波数設定バイアス)を設定します。 (Pr.C6を読み出すと20に近い数値... 詳細表示
- FAQ番号:11299
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
まず、FM出力の基準となる、Pr.55(周波数モニタ基準)が正しく設定されているか 確認してください。 次に、所定の周波数で運転して頂き(モータの接続は不要)、 校正パラメータC0の校正値をMダイヤルを回すことで周波数計を確認しながら 調整することができます。 詳細表示
- FAQ番号:11291
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
操作パネルの「MODE」キーを数回押すと「P.0」とパラメータ設定画面が 出てきます。 次にMダイヤルを回していくと、「C...」の画面が出ますので その状態で、「SET」キーを押します。 表示が「C---」に変わりますので 再度Mダイヤルを回し、校正したいパラメータC□に合わせ 「SET」キーを 押してください。 詳細表示
- FAQ番号:11768
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
インバータの冷却ファンのカバーの固定用ネジです。 ネジサイズ、個数は機種・容量によって異なります。 (ヨーロッパに輸出する場合、このネジでファンカバーが外れないように 固定します。日本国内で使用する場合は、特に使用する必要はありません。) 詳細表示
- FAQ番号:11353
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
「HOLD」表示 が出るのであればキーロックモードになっています。 「MODE」キーを2秒間押すことで解除できます。 その後Pr.79の設定を「1」に変更してください。 詳細表示
- FAQ番号:11754
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
100m+(20m×5)=200mとなります。 詳細表示
- FAQ番号:17674
- 公開日時:2013/09/06 11:33
-
AU信号(AU-SD)を確認してください。端子4を使用する場合、AU信号(AU-SD)をONする必要があります。なお、AU信号(AU-SD)をONにすると端子2は無効になります。 詳細表示
- FAQ番号:15945
- 公開日時:2012/07/10 13:45
-
Pr.161(周波数設定/キーロック操作選択)の設定を「1」(ボリュームモード)に 変更してください。 詳細表示
- FAQ番号:11307
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
この2つの運転では、JOG運転が優先されます。 端子JOG-SD間が短絡されてONのときは外部のボリュームでの 周波数設定は無視され、 効きません。 外部ボリュームで運転する場合、端子JOG-SD間をOFFしてください。 詳細表示
- FAQ番号:11295
- 公開日時:2012/02/27 15:21
348件中 101 - 110 件を表示