ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-A700 』 内のFAQ

348件中 151 - 160 件を表示

前へ 16 / 35ページ 次へ
  • ベクトル制御について

    抵抗はPC-OH間に取り付けてください。 詳細表示

    • FAQ番号:17514
    • 公開日時:2013/07/05 10:10
  • モータ:SF-HJCAについて

    SF-HRCAと同じ設定をしてください。A700,E700,D700,F700PJ : Pr.71=50F700P,F700 : Pr.71=1(参考)SF-HRCA:鋼板フレーム、SF-HJCA:鋳物フレーム    (電気的特性は同じです。) 詳細表示

    • FAQ番号:17682
    • 公開日時:2013/09/06 11:41
  • FR-A700について

    A720-0.4K、0.75Kは、EMCフィルタ中の回路定数が違うため漏れ電流が1mAとなります。 詳細表示

    • FAQ番号:17698
    • 公開日時:2013/09/06 11:47
  • FR-A800について

    ・280K以下は取付寸法の互換性があります。・315K以上はインバータユニット、コンバータユニット分離構造になりますので 取付互換性がありません。取付寸法詳細はカタログを参照願います。 詳細表示

    • FAQ番号:17970
    • 公開日時:2014/03/05 17:18
  • FR-A800について

    転送できません。A700のパラメータの設定内容を確認し、A800に変更箇所を設定してください。詳細は三菱電機FAサイトに掲載の置換資料を参照願います。または、FR Configurator2 のパラメータ自動変換機能(体験版で使用可能)を使用して設定してください。 詳細表示

    • FAQ番号:17972
    • 公開日時:2014/03/05 17:19
  • FR-A701について

    FR-A701はACリアクトル(FR-HAL)を内蔵しております。(高調波抑制対策ガイドラインの回路種別は三相ブリッジ(コンデンサ平滑)、リアクトルあり(交流側)となります)別置形オプションのACリアクトル(FR-HAL)は接続不要です。DCリアクトル(FR-HEL)は接続できません。 詳細表示

    • FAQ番号:18795
    • 公開日時:2015/06/24 13:34
  • 外部運転について

    インバータには、校正機能があります。 Pr.125(端子2周波数設定ゲイン周波数)と Pr.C4(端子2周波数設定ゲイン)の2つのパラメータで調整してください。 詳細表示

    • FAQ番号:11247
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 周波数設定について

    この2つの運転では、JOG運転が優先されます。 端子JOG-SD間が短絡されてONのときは外部のボリュームでの 周波数設定は無視され、 効きません。 外部ボリュームで運転する場合、端子JOG-SD間をOFFしてください。 詳細表示

    • FAQ番号:11295
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 周波数設定について

    Pr.13(始動周波数)またはPr.2(下限)の設定を「5Hz」としてください。 また、Pr.10(直流制動動作周波数)の設定も「5Hz」としてください。 始動周波数が60Hz、設定周波数が30Hzの場合は、運転しません。   詳細表示

    • FAQ番号:11309
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 出力電流値について

    出力電流値の検出をボリュームのようなもので変更することはできません。   詳細表示

    • FAQ番号:11320
    • 公開日時:2012/02/27 15:21

348件中 151 - 160 件を表示