よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 FREQROL-A700 』 内のFAQ
-
1.できます。 2.Pr.56で設定した基準です。 詳細表示
- FAQ番号:11431
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
1つの周波数設定器で同時に制御できるのは3台のインバータまでです。 詳細表示
- FAQ番号:11179
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
ランダムに設定しても良いです。 詳細表示
- FAQ番号:11303
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
モニタの第一優先画面が電流表示になっていると思われます。 電流モニタの画面(単位A)のとき、「SET」押し、電圧モニタ画面(単位無し)にし 、 再度「SET」を押してください。周波数モニタ画面(単位Hz)になります。 周波数モニタを第一優先にしたいときは、「SET」キーを長押ししてください。 詳細表示
- FAQ番号:11334
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
C5(Pr.904)(端子4周波数設定バイアス周波数)=0HzPr.126(端子4周波数設定ゲイン周波数)=50Hzに設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:15944
- 公開日時:2012/07/10 13:17
-
FR-DU04は700シリーズのインバータで使用可能ですが、パラメータコピーが出来ない等の制約があります。 詳細表示
- FAQ番号:15951
- 公開日時:2012/07/10 13:49
-
できません。FM端子に接続されるメータの内部インピーダンスの合計が 300Ω以上になると電流が流せなくなるためです。 内部インピーダンスの合計が300Ω以下になるような物を使用すれば可能です。 詳細表示
- FAQ番号:11232
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
1.Pr.162=10(起動ごと周波数サーチ)に設定してください。 2.不明であれば無視して頂いても構いません。 詳細表示
- FAQ番号:11381
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
AU端子を装備する機種ではそのAU端子を、装備していない機種では 任意の未使用端子へAU機能を割り付けて、SD端子と 短絡(ON)することが必要になります。 これにより電流4-20mAでの周波数設定が有効となります。 詳細表示
- FAQ番号:11422
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
水平での設置は放熱がうまくいかなくなる為、故障の原因となります。 垂直設置での使用をお願いします。 詳細表示
- FAQ番号:15857
- 公開日時:2012/04/17 11:22
347件中 191 - 200 件を表示