よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 FREQROL-A700 』 内のFAQ
-
60Hz時を100%トルクとすると、80Hzでは、75%トルクとなります。 (V/F一定制御の場合、60Hzを超えた周波数となると電圧Vが一定以上 出力できなくなるのでトルクは低下します。) 詳細表示
- FAQ番号:15859
- 公開日時:2012/04/17 11:22
-
工場出荷時設定では周波数のフルスケールは60Hzと設定されているので 60Hz運転するとフルスケールとなります。 指示値を変更するときは、Pr.55(周波数モニタ基準)でフルスケール値を変更してください。 詳細表示
- FAQ番号:11230
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
モニタ指令RYCはONしてください。 詳細表示
- FAQ番号:11270
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
使用するモータの定格周波数を設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:11285
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
インバータのオプションFR-A7AYを使用いただく対応となります。 電圧出力(DC0-10V)、電流出力(DC0-20mA)となります。 また、電圧出力(DC0-10V)であれば、A700/F700(P)は本体のAM端子で対応できます。 詳細表示
- FAQ番号:11287
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
ランダムに設定しても良いです。 詳細表示
- FAQ番号:11303
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
端子4を電圧入力に変更することでできます。 (端子4は工場出荷時は、電流入力端子) 端子4の電圧入力対応とするときの設定: Pr.267(端子4入力選択)の 設定を「1または2」に設定し、インバータの 基板上にある電圧/電流切換スイッチを 「V」側に切り替えしてください。 端子4の入力を有効にするには、使用... 詳細表示
- FAQ番号:11312
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
接続しても問題ありません。 詳細表示
- FAQ番号:11429
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
設定周波数60Hzに対し±6Hzの幅で動作するので、54Hz-66Hzの間で 到達信号が出力されます。 到達幅に達するまでの加速/減速中は、信号はOFFとなっています。 到達幅の間での運転中は信号はONとなっています。 詳細表示
- FAQ番号:11756
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
組合せ以外の抵抗器以外はご使用いただけません。 ブレーキユニットやインバータが正常に動作するか検証ができておりません。 組合せ以外の抵抗器を使用した場合、抵抗値が同じであれば電流は 同じになりますが、 どれだけの電流でどれだけの時間使用できるかが わからないため保障ができません。 (単純に抵抗値とワット数を... 詳細表示
- FAQ番号:11776
- 公開日時:2012/02/27 15:21
348件中 211 - 220 件を表示