よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 FREQROL-A700 』 内のFAQ
-
オプションFR-A7NCの端子台に配線してください。(端子台は取り外し可能) 詳細表示
- FAQ番号:11221
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
同時モニタは可能です。RWwnの下位8ビットに第1モニタコード、 上位8ビットに第2モニタコードを設定してください。 第1モニタコードにH6F、第2モニタコードにH70を設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:11272
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
1.できます。 2.Pr.56で設定した基準です。 詳細表示
- FAQ番号:11431
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
CC-Linkの配線の短絡や、設定局番が重複してないかを確認してください。 詳細表示
- FAQ番号:11205
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
1.入力可能です。 2.Pr17:2に設定下さい 3.起動信号がONしていれば非常停止OFFでも運転します。 詳細表示
- FAQ番号:11745
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
データリンク状態を確認するものなので、プログラムの先頭で 1回 処理するようにすれば問題ありません。 詳細表示
- FAQ番号:11332
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.79(運転モード選択)=2Pr.340(通信立上りモード選択)=10を設定し、リセット(または電源再投入)を実行するとNET運転モードで起動し、NET運転モードに固定されます。 詳細表示
- FAQ番号:15956
- 公開日時:2012/07/10 13:51
-
CC-Linkなどの通信で設定する場合、外部端子からしか 入力できない信号もあります。(OH端子:外部サーマル入力等) その信号が必要な場合は、外部端子への結線が必要となります。 詳細表示
- FAQ番号:11208
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
1台目のインバータのPr.55(周波数モニタ基準)を70Hzに設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:15955
- 公開日時:2012/07/10 13:50
-
Pr.126(端子4周波数設定ゲイン周波数)を変更してください。 詳細表示
- FAQ番号:11423
- 公開日時:2012/02/27 15:21
348件中 221 - 230 件を表示