ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-A700 』 内のFAQ

347件中 231 - 240 件を表示

前へ 24 / 35ページ 次へ
  • CC-Linkについて

    FR-E500のCC-Linkタイプのプログラミング例を参考にしても良いです。 FR-E500のプログラミング例は、Aシリーズのシーケンサを 使用した例です。 シーケンサがQシリーズであればFR-A7NCの 取扱説明書に参考プログラム例があります。   詳細表示

    • FAQ番号:11260
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 制御端子について

    複数あるSD端子はどれも同じです。(内部でつながっています) 詳細表示

    • FAQ番号:11251
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • CC-Link通信について

    Pr.79(運転モード選択)=2Pr.340(通信立上りモード選択)=10を設定し、リセット(または電源再投入)を実行するとNET運転モードで起動し、NET運転モードに固定されます。 詳細表示

    • FAQ番号:15956
    • 公開日時:2012/07/10 13:51
  • オフラインオートチューニングについて

    インバータ容量より1ランク下のモータなので、チューニングして使用しても 良いです。 詳細表示

    • FAQ番号:11753
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • パラメータ設定ソフトについて

    パラメータの設定をするソフトウェアとして当社が用意しているものは FR Configurator(FR-SW3-SETUP-WJ)セットアップソフトです。 商品扱いになるためご購入をお願いします。 なお、一度購入いただけば、Web上からのバージョンアップが可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:11427
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 外部運転、NET運転の切り換えについて

    異常出力のモニタはNET運転でも外部運転でもできます。 詳細表示

    • FAQ番号:11414
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • モニタ表示について

    積算回転数はモニタで見ることはできません。   詳細表示

    • FAQ番号:11384
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • FR-Configuratorの接続ケーブルについて

    インバータのUSBコネクタは  FR-A700の場合:USB Bコネクタ(Bレセプタクル)  FR-E700の場合:USB ミニBコネクタ(レセプタクル ミニBタイプ) となります。 コネクタ形状にあったUSBケーブルをご使用下さい。 また、ミニBコネクタに接続する推奨ケーブルはMR-J3USBCBL3Mです。 詳細表示

    • FAQ番号:15825
    • 公開日時:2012/04/17 11:22
  • CC-LINK局番設定について

    設定の変更は、PU運転モードで行ってください。   詳細表示

    • FAQ番号:11352
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • FR-Configuratorの旧バージョンで保存したファイルの印刷について

    FR-SW3のパラメータファイルはFR-SW2を使用して印刷することはできません。 当社ホームページよFR-SW3のり最新バージョンをダウンロードできるため、 FR-SW2をFR-SW3へアップデートして下さい。 FR-Configuratorのバージョンを合わせて使用してください。 詳細表示

    • FAQ番号:15827
    • 公開日時:2012/04/17 11:22

347件中 231 - 240 件を表示