よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 FREQROL-A700 』 内のFAQ
-
NETモードと外部運転を切り換えて使用することはできます。 切り換えをするために使用していない端子にX66信号(運転切換)を割付してください。 さらに、Pr.79の運転モードの設定を「6」に設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:11190
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.125(端子2周波数設定ゲイン周波数)の初期値設定が60Hzになっていますので、 このパラメータの設定を85Hzに変更してください。 詳細表示
- FAQ番号:11189
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.125(端子2周波数設定ゲイン周波数)で設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:11183
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
温度を直接見ているわけではなく、電流値、出力周波数、キャリア周波数より 推定し、保護しています。 詳細表示
- FAQ番号:19488
- 公開日時:2016/12/27 18:40
-
可能です。 詳細表示
- FAQ番号:19278
- 公開日時:2016/03/31 10:58
-
チューニングせずにチューニングデータを設定しても同じです。FR-A700は、チューニング方法がV500と異なります。Pr.71=13でチューニングすればOKです。(V500のようなチューニングデータの設定は必要ありません。) 詳細表示
- FAQ番号:17679
- 公開日時:2013/09/06 11:41
-
ベクトル制御であってもフリーラン中は出力されません。 詳細表示
- FAQ番号:17516
- 公開日時:2013/07/05 10:11
-
起動指令(STF、STR)がOFFであるにも関わらず回転速度が低下しない状態が1秒続くと「E.OSD」が発生します。 詳細表示
- FAQ番号:17515
- 公開日時:2013/07/05 10:11
-
Pr.37(回転速度表示)の設定値を確認してください。機械速度の設定になっている場合、Pr.811は無効です。回転速度設定に変更してご使用ください。 詳細表示
- FAQ番号:17513
- 公開日時:2013/07/05 10:10
-
以下が考えられますのでご確認ください。・Z相の信号が無い(正常にかえってきていない)。・Pr.359PLG回転方向の設定が逆である。・Pr.369PLGパルス数の設定があっていない。 詳細表示
- FAQ番号:17512
- 公開日時:2013/07/05 10:10
348件中 291 - 300 件を表示