ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-A700 』 内のFAQ

347件中 301 - 310 件を表示

前へ 31 / 35ページ 次へ
  • 運転モード設定について

    Mダイヤルでの設定と多段速の設定を使用するときは、Pr.79の設定を 「3」にしてください。なお、 Mダイヤルでの設定と多段速設定では、多段速設定が優先されます。  詳細表示

    • FAQ番号:11244
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 外部運転モード、PU運転モード切り替えについて

    X16を割り当てて頂き、Pr79を0にすれば、X16のオン・オフで切り替わります。 詳細表示

    • FAQ番号:15855
    • 公開日時:2012/04/17 11:22
  • 周波数設定について

    Pr.79(運転モード)の設定が何になっているか確認してください。 設定値が「2」になっている時は、外部端子から周波数指令が有効となり、 Mダイヤルでの周波数設定は無効となります。 Mダイヤルでの周波数設定を有効にする場合は、Pr.79の設定を「3」に してください。   詳細表示

    • FAQ番号:11302
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • アナログゲイン調整について

    FR-E500のときはPr.903(周波数設定電圧ゲイン)となりますが、 700シリーズでは、Pr.125(端子2周波数設定ゲイン周波数)と Pr.C4(端子2周波数設定ゲイン)を使用して設定します。 詳細表示

    • FAQ番号:11411
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 入力欠相について

    入力側の電圧が3相ともに均等に印加されいるかを確認してください。 入力電流は、入力側の電圧がインバータ内部の電圧より高くなった時 流れるので、 S相の電圧が低くなっている可能性があります。  1つの相が欠相していても、他の2相から電流を供給しているので 出力電流は流れます。 詳細表示

    • FAQ番号:11764
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • MRS設定について

    1.MRSはMRSの接点がONしたらフリーラン・Pr250=「0」は起動信号を切ったら直ぐに   IMはフリーランになります。  2.ありません。どちらか1つを使用ください。 詳細表示

    • FAQ番号:11744
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 周波数設定について

    運転中の周波数の設定はPr.77の設定を「2」にしなくても可能です。 Pr.77の設定「2」にするとパラメータの設定変更が可能になります。 周波数の設定は工場出荷時設定ではMダイヤルを回して、周波数を合わせ、 「SET」キーを押すことで確定されます。 Pr.161(周波数設定/キーロック選択)の設定を「1... 詳細表示

    • FAQ番号:11313
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • FR-RCについて

    Pr.30=1、Pr.70=0です。 詳細表示

    • FAQ番号:17675
    • 公開日時:2013/09/06 11:40
  • 設定周波数について

    Pr.52(DU/PUメイン表示データ選択)の設定値を「100」に 設定してください。 停止中は、設定周波数、運転すると出力周波数にモニタが表示 できます。  詳細表示

    • FAQ番号:11316
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 端子FMに接続する可動コイル形電流計について

    1mAフルスケールで内部抵抗が300Ω以下であれば可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:11420
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
    • 更新日時:2025/03/11 15:43

347件中 301 - 310 件を表示