よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 FREQROL-A700 』 内のFAQ
-
Pr.125(端子2周波数設定ゲイン周波数)で設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:11183
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
運転中に2次側のON/OFFをすると、開閉サージが発生してインバータの 保護機能(過電流や過電圧のエラー)が動作したり、場合によっては故障の 原因になりますので、ON/OFFは停止中に行ってください。 詳細表示
- FAQ番号:11374
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
セットアップソフト(FR-SW3-SETUP-WJ)を使用して設定できます。 詳細表示
- FAQ番号:11388
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
特に設定は必要ありませんが、FR-E500からの置換えの場合、 Pr.146(内蔵ボリューム切換)の設定が「0」になっていないかを 確認してください。 「0」になっていたら「1」に変更してください。 詳細表示
- FAQ番号:11741
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.244(冷却ファン動作選択)の初期設定値は「1」で、冷却ファンの ON/OFF制御を行う設定です。電源ON時、インバータの内部温度が高ければ 冷却ファンは動作します。内部が冷えていれば動作しません。 インバータ運転中は、冷却ファンは内部温度に関係なく動作します。 詳細表示
- FAQ番号:11430
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- 更新日時:2025/03/11 15:32
-
外部サーマルはモータの過熱を保護する物なのでインバータの2次側と モータの間に設置してください。 インバータが連続して流し続けても大丈夫な最大の電流値です。 詳細表示
- FAQ番号:11282
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
一部の操作だけ残してということはできません。 全部の操作を無効にするか、もしくは有効にするかしかできません。 詳細表示
- FAQ番号:11738
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.125(端子2周波数設定ゲイン周波数)=「90Hz」と設定してください。 最大に回した時(5V入力時)90Hzになります。 詳細表示
- FAQ番号:11187
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
加減速基準周波数と加減速時間の傾きに対しては、PU運転でも外部運転でも 変化はありません。 詳細表示
- FAQ番号:11405
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- 更新日時:2025/03/11 15:56
-
FR Configurator(FR-SW3-SETUP-WJ)セットアップソフトのバージョンで設定できる局番が違ってきます。 Ver 2.00 以降の場合は、個々に0-31まで局番の設定ができます。 詳細表示
- FAQ番号:15838
- 公開日時:2012/04/17 11:22
348件中 311 - 320 件を表示