ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-A700 』 内のFAQ

347件中 51 - 60 件を表示

前へ 6 / 35ページ 次へ
  • オートチューニングについて

    設定値「13」(定トルク)に設定してください。   詳細表示

    • FAQ番号:11347
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • オプション装着について

    デジタル出力、増設アナログ出力のFR-A7AY(Eキット)を使用してください。 詳細表示

    • FAQ番号:15853
    • 公開日時:2012/04/17 11:22
  • DCリアクトルについて

    75k以上用の直流リアクトルは75k以上のインバータに同梱されています。但し単体オプション販売はありません。 詳細表示

    • FAQ番号:15960
    • 公開日時:2012/07/10 13:52
  • CC-Linkについて

    出力電力(0.01kW単位)と積算電力(1kWh/0.01kWh単位)が使用できます。 詳細表示

    • FAQ番号:11211
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • CC-LiNKについて

    使用できます。 詳細表示

    • FAQ番号:11386
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • オフラインオートチューニングについて

    Pr.96の設定「3」はそのままにしておいてください。 オートチューニングが完了し、モータの定数を読み込んだ証拠です。 むやみに変更するとオートチューニングの定数が使われなくなります。 詳細表示

    • FAQ番号:11752
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 瞬停再始動について

    Pr.57≠9999(再始動動作あり)に設定されていても、CS信号がOFFの時はインバータは再始動運転しません。CS-SDが短絡されてないのが原因と考えられます。 詳細表示

    • FAQ番号:15957
    • 公開日時:2012/07/10 13:51
  • CC-Linkについて

    CC-Linkを使い、モニタのみを行い、周波数の設定をアナログ信号や 多段速設定で行うのであれば、入力の必要があります。 CC-Linkから周波数の設定を行うのであれば、外部からの信号は必要ありません。 リモートレジスタに直接数値を設定することで運転ができます。 詳細表示

    • FAQ番号:11196
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • CC-Linkについて

    CC-Linkでのモニタやパラメータの読出については、運転モードに関わらず可能です。  詳細表示

    • FAQ番号:11224
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • CC-Linkについて

    局番はPr.542、ボーレートはPr.543で設定します。 ボーレート10Mbpsの場合は Pr.543を「4」に設定してください。   詳細表示

    • FAQ番号:11257
    • 公開日時:2012/02/27 15:21

347件中 51 - 60 件を表示