ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-A700 』 内のFAQ

348件中 71 - 80 件を表示

前へ 8 / 35ページ 次へ
  • CC-Linkについて

    局番はPr.542、ボーレートはPr.543で設定します。 ボーレート10Mbpsの場合は Pr.543を「4」に設定してください。   詳細表示

    • FAQ番号:11257
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • CC-Linkについて

    連続的に設定できます。ただし、インバータのRAMに設定データ書き込んで ください。設定値をRWw1に設定し、周波数設定指令RYDをONしてください。 連続的にであれば、指令RYDはONのままにしておいてください。 このとき、書込みが完了すると、設定完了RXDがONされますが、 無視してください。 なお、P... 詳細表示

    • FAQ番号:11271
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • NETモードについて

    Pr.340の設定は「10」とのことですが、電源をONしたときの動作を 設定しているので、 電源を一旦OFFした後、ONしないと動作が働きません。 再投入を行ってみてください。   詳細表示

    • FAQ番号:11340
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • CC-Linkについて

    Pr.79(運転モード)設定値「0/2/6」のいずれか、 Pr.340(通信立上りモード選択)設定値以外、 Pr.542(通信局番)、Pr.543(ボーレート選択)、 Pr.544(CC-Link拡張設定)を設定してください。 その後電源リセットしてください。 インバータの操作パネルの「NET」が点灯することを確... 詳細表示

    • FAQ番号:11200
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 周波数について

    連続的に周波数を変更される場合は、常にONにして下さい。  詳細表示

    • FAQ番号:11213
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • FR-Configuratorの接続ケーブルについて

    インバータのUSBコネクタは  FR-A700の場合:USB Bコネクタ(Bレセプタクル)  FR-E700の場合:USB ミニBコネクタ(レセプタクル ミニBタイプ) となります。 コネクタ形状にあったUSBケーブルをご使用下さい。 また、ミニBコネクタに接続する推奨ケーブルはMR-J3USBCBL3Mです。 詳細表示

    • FAQ番号:15825
    • 公開日時:2012/04/17 11:22
  • 商用運転切換機能について

    b接にはなりません。商用運転切換機能使用時は、Pr.17の設定は無効となります。 詳細表示

    • FAQ番号:17249
    • 公開日時:2013/03/29 16:25
  • CC-Linkについて

    FR-A700、FR-F700P(F700)と組み合わせる場合は、「FR-A7NC」をご購入ください。 FR-E700と組み合わせる場合は、「FR-A7NC Eキット」をご購入ください。   FR-E700-SCと組み合わせる場合は、「FR-A7NC」および「FR-A7NC EキットカバーSC」をご購入くださ... 詳細表示

    • FAQ番号:11194
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
    • 更新日時:2018/04/27 11:07
  • オートチューニングについて

    設定値「13」(定トルク)に設定してください。   詳細表示

    • FAQ番号:11347
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • CC-Linkについて

    できます。 運転(正転/逆転)、周波数設定、パラメータの読出、書込、運転モニタなど可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:11197
    • 公開日時:2012/02/27 15:21

348件中 71 - 80 件を表示