ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-E700 』 内のFAQ

399件中 211 - 220 件を表示

前へ 22 / 40ページ 次へ
  • 運転モード設定について

    RUNのLEDの早い点滅は周波数設定指令が入っていない、 または出力停止信号が入っていることが考えられます。 Pr.79の設定が「2」なので、一度 多段速の信号を入れてみてください。 詳細表示

    • FAQ番号:11243
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • FR-Configuratorについて

    1.局番設定できます。   ただしパソコン:インバータ=1:1での通信となります。 2.ソフトウェアのツール→オプションで通信設定ができます。   USB接続時はCOMポート設定は必要ありません。   RS-232C接続時には番号を指定する必要があります。   出力されるCOMポート番号を設定してください。   ... 詳細表示

    • FAQ番号:11214
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • FR-E700KNCについて

    インバータリセットされます。 詳細表示

    • FAQ番号:19490
    • 公開日時:2016/12/27 18:40
  • ブレーキシーケンス機能について

    Pr.292(オートマティック加減速)=8、Pr.279(ブレーキ開放電流)=0%に設定することで可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:17330
    • 公開日時:2013/03/29 16:26
  • 単相モータの駆動について

    単相モータの駆動は出来ません。 詳細表示

    • FAQ番号:15959
    • 公開日時:2012/07/10 13:52
  • 周波数設定信号について

    C5(Pr.904)(端子4周波数設定バイアス周波数)=0HzPr.126(端子4周波数設定ゲイン周波数)=50Hzに設定してください。 詳細表示

    • FAQ番号:15944
    • 公開日時:2012/07/10 13:17
  • パラメータ設定について

    単相200Vを入力にして良いです。 なお、Pr.872(入力欠相保護)の設定が「1」の場合に単相入力を行うと、 入力欠相保護(E.ILF)エラーが発生する場合がありますが、パラメータ設定は可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:15873
    • 公開日時:2012/04/17 11:22
  • トルク制御について

    FR-E700シリーズでは、トルク制御はできません。 トルク制御が可能な機種は、FR-A700、FR-V500シリーズです。 詳細表示

    • FAQ番号:15864
    • 公開日時:2012/04/17 11:22
  • 速度指令について

    2番端子バイアス校正を行ってください。 詳細表示

    • FAQ番号:15862
    • 公開日時:2012/04/17 11:22
  • 始動指令について

    始動指令は「NET」、周波数設定が「外部」から行う場合、 Pr.338(運転指令権)の設定を「0」のNETから、 Pr.339(速度指令権)の設定を「1」の外部に設定に設定して下さい。 詳細表示

    • FAQ番号:15858
    • 公開日時:2012/04/17 11:22

399件中 211 - 220 件を表示