よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 FREQROL-E700 』 内のFAQ
-
PC端子は、内部電圧として利用できません。 詳細表示
- FAQ番号:19776
- 公開日時:2018/01/26 15:16
-
あて止め中に始動指令をOFFすると、あて止め制御は無効となり、速度制御の減速停止になります。 詳細表示
- FAQ番号:19671
- 公開日時:2017/10/02 10:15
-
FR-E7TRにはSC用の端子が無く、FR-E700-SCに使用できません。 詳細表示
- FAQ番号:19534
- 公開日時:2017/04/03 15:39
-
FR-E700-SCでは使用できません。端子台で485通信を行う場合は、標準のFR-E700を使用してください。 詳細表示
- FAQ番号:17688
- 公開日時:2013/09/06 11:44
-
Pr.292(オートマティック加減速)=8、Pr.279(ブレーキ開放電流)=0%に設定することで可能です。 詳細表示
- FAQ番号:17330
- 公開日時:2013/03/29 16:26
-
寿命診断を実施するためPr.259(主回路コンデンサ寿命測定)の設定を「1」に設定することで準備完了。 電源をOFFするとコンデンサの寿命の測定を開始します。 下がり具合や時間から寿命を判断しています。 詳細表示
- FAQ番号:15860
- 公開日時:2012/04/17 11:22
-
Pr.71の設定を「13」に設定してください。 オートチューニングが必要ですので、必ず実施してください。 詳細表示
- FAQ番号:15844
- 公開日時:2012/04/17 11:22
-
FR Configurator(FR-SW3-SETUP-WJ)セットアップソフトのバージョンで設定できる局番が違ってきます。 Ver 2.00 以降の場合は、個々に0-31まで局番の設定ができます。 詳細表示
- FAQ番号:15838
- 公開日時:2012/04/17 11:22
-
FR-Configurator(FR-SW3-SETUP-WJ)は日本語版です。 FR-Configurator(FR-SW3-SETUP-WE)が英語版となります。 詳細表示
- FAQ番号:15834
- 公開日時:2012/04/17 11:22
-
FR-Configuratorの旧バージョンで保存したファイルの印刷について
FR-SW3のパラメータファイルはFR-SW2を使用して印刷することはできません。 当社ホームページよFR-SW3のり最新バージョンをダウンロードできるため、 FR-SW2をFR-SW3へアップデートして下さい。 FR-Configuratorのバージョンを合わせて使用してください。 詳細表示
- FAQ番号:15827
- 公開日時:2012/04/17 11:22
396件中 291 - 300 件を表示