よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 FREQROL-D700 』 内のFAQ
-
通常であれば、PU、EXT、NETのLEDのいづれかが点灯します。 PU口に接続ケーブルで、外部にパラメータユニットFR-PU04/ FR-PU07や 操作パネルFR-PA07を取り付けていないかを 確認してください。 接続されていたら外してみてください。LEDが点灯します。 接続されていると周波数の設定操作... 詳細表示
- FAQ番号:11296
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
1台目のAM端子(アナログ出力)からFR-FH(比率設定箱)に運転周波数を取り込み、他の3台に比例させた運転指令を送ることができます。 詳細表示
- FAQ番号:15962
- 公開日時:2012/07/10 13:52
-
検出時間1sは変更できません。 詳細表示
- FAQ番号:15866
- 公開日時:2012/04/17 11:22
-
「応用編」については、同梱されている基本編取扱説明書の最後の方に 応用編ご要求用紙が ありますので中を記入していただき、指定の番号に FAXしていただきますと郵送で 送られるようになっております。 なお、当社購入ルートを通じ、御用命いただいてもお送りする事はできます。 (当社HPより取扱説明書をダウンロードす... 詳細表示
- FAQ番号:11763
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.55(周波数モニタ基準)を設定することでフルスケール値を設定できます。 工場出荷時設定は60Hzになっています。 詳細表示
- FAQ番号:11428
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
FR-E500のときはPr.903(周波数設定電圧ゲイン)となりますが、 700シリーズでは、Pr.125(端子2周波数設定ゲイン周波数)と Pr.C4(端子2周波数設定ゲイン)を使用して設定します。 詳細表示
- FAQ番号:11411
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
外部運転モードでは、このパラメータの設定変更はできません。 Pr.77(パラメータ書込選択)の設定を「2」にしてからPr.72の設定を 変更してください。 詳細表示
- FAQ番号:11356
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
AU信号(AU-SD)を確認してください。端子4を使用する場合、AU信号(AU-SD)をONする必要があります。なお、AU信号(AU-SD)をONにすると端子2は無効になります。 詳細表示
- FAQ番号:15945
- 公開日時:2012/07/10 13:45
-
LEDの点灯からすると、運転モードPr.79の設定は「3」であると 思われます。この設定のときPUとEXTのLEDが点灯します。 この状態では、PU/EXTの切り換えはできません。 周波数設定を行うときは、現状でMダイヤルを回して 周波数を設定して、 「SET」キーを押して周波数を確定させてください。 詳細表示
- FAQ番号:11358
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.79(運転モード)の設定を「1」(PU運転モード)にしてください。 詳細表示
- FAQ番号:11280
- 公開日時:2012/02/27 15:21
258件中 91 - 100 件を表示