ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-D700 』 内のFAQ

258件中 121 - 130 件を表示

前へ 13 / 26ページ 次へ
  • FR-Configuratorの対応機種について

    FR-SW2-SETUP-WJは、FR-E700に対応していません。 FR-E700シリーズは、FR-SW3-SETUP-WJが対応しています。 このソフトは、当社ホームページよりダウンロード可能です。 FR-SW2-SETUP-WJをもっておられるのであれば、 バージョンアップ可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:15828
    • 公開日時:2012/04/17 11:22
  • 周波数設定について

    設定周波数60Hzに対し±6Hzの幅で動作するので、54Hz-66Hzの間で 到達信号が出力されます。 到達幅に達するまでの加速/減速中は、信号はOFFとなっています。 到達幅の間での運転中は信号はONとなっています。 詳細表示

    • FAQ番号:11756
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • パラメータ設定について

    Pr.40(RUNキー回転方向選択)の設定をすることで、操作パネルの RUNキーで 正転/逆転運転ができます。 詳細表示

    • FAQ番号:11380
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • パラメータ設定について

    Pr.125(端子2周波数設定ゲイン周波数)の設定を「50Hz」にしてください。 Pr.1(上限周波数)の設定を「50Hz」にしてください。 詳細表示

    • FAQ番号:11379
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 端子設定について

    電圧入力として使うためには、 ・Pr.267(端子4入力選択)の設定 ・インバータの基板上にある電圧/電流入力切換スイッチの選択 ・端子AU-SD間を短絡 の設定が必要となります。 Pr.267は、入力電圧を0-5Vまたは0-10Vどちらにするかの選択。 切換スイッチは、電圧側”V”に切り換えます。 ... 詳細表示

    • FAQ番号:11328
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 周波数設定について

    設定の必要はありません。 Mダイヤルを回して周波数設定して、「SET」キーを押していただくだけで、 設定した周波数で運転するようになります。   詳細表示

    • FAQ番号:11301
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 電波法について

    電波法は電波目的で使うものに関して対象となっており、インバータはモータ駆動を目的としているので対象外です。 詳細表示

    • FAQ番号:19179
    • 公開日時:2015/09/28 18:17
  • 操作パネルについて

    操作パネル上の「STOP/RESET」キーは押していなのに「PS」が 表示されたのであれば、 インバータの異常が考えられます。 この場合、購入ルートを通じ、調査の依頼をお願いいたします。 また、インバータの周囲にノイズを発生させる機器が無いかを確認してください。 ノイズによる誤動作が考えられますので、ノイズ... 詳細表示

    • FAQ番号:11761
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 出力周波数について

    工場出荷時設定は、120Hzとなっています。 詳細表示

    • FAQ番号:11759
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 端子について

    AU端子を装備する機種ではそのAU端子を、装備していない機種では 任意の未使用端子へAU機能を割り付けて、SD端子と 短絡(ON)することが必要になります。 これにより電流4-20mAでの周波数設定が有効となります。 詳細表示

    • FAQ番号:11422
    • 公開日時:2012/02/27 15:21

258件中 121 - 130 件を表示