ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-D700 』 内のFAQ

258件中 161 - 170 件を表示

前へ 17 / 26ページ 次へ
  • FR-PU04の使用可否について

    FR-PU04ではパラメータ名称は表示されませんが、パラメータ番号は出てきますので設定は可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:11177
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
    • 更新日時:2025/03/11 15:41
  • オフラインオートチューニングについて

    正常に終了すればPr.96(オートチューニング設定/状態)の設定値が 「3」に変わっています。 変わっていなければ、 再度オートチューニングの設定パラメータを確認してください。 詳細表示

    • FAQ番号:11751
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • アナログ周波数計 目盛校正抵抗器について

    アナログの周波数計:YM206NRI 1mA。 目盛校正抵抗器:RV24YN 10kΩ。 詳細表示

    • FAQ番号:11747
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • モニタ表示について

    モニタの第一優先画面が電流表示になっていると思われます。 電流モニタの画面(単位A)のとき、「SET」押し、電圧モニタ画面(単位無し)にし 、 再度「SET」を押してください。周波数モニタ画面(単位Hz)になります。 周波数モニタを第一優先にしたいときは、「SET」キーを長押ししてください。   詳細表示

    • FAQ番号:11334
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 周波数設定について

    Pr.1(上限周波数)、またはPr.18(高速上限周波数)の設定です。   詳細表示

    • FAQ番号:11294
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 周波数設定について

    1つの周波数設定器で同時に制御できるのは3台のインバータまでです。   詳細表示

    • FAQ番号:11179
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 周波数設定信号について

    C6(Pr.904)(端子4周波数設定バイアス周波数)C7(Pr.905)(端子4周波数設定ゲイン周波数)を校正をしてください。それでも改善されない場合、Pr.74(入力フィルタ時定数)でフィルタをかけてください。 詳細表示

    • FAQ番号:15947
    • 公開日時:2012/07/10 13:49
  • FR-PA07について

    Mダイヤルと多段速選択では、優先順位は多段速が上の為、 多段速信号が全てOFFしていないとMダイヤルは有効になりません。 詳細表示

    • FAQ番号:15841
    • 公開日時:2012/04/17 11:22
  • FR-Configuratorの言語について

    FR-Configurator(FR-SW3-SETUP-WJ)は日本語版です。 FR-Configurator(FR-SW3-SETUP-WE)が英語版となります。 詳細表示

    • FAQ番号:15834
    • 公開日時:2012/04/17 11:22
  • 端子表示ランプついて

    インバータの出力は、綺麗な正弦波ではなく、PWM波形となっており、 母線電圧のDC300-400Vのピーク電圧が出力されています。 接続するランプがこの電圧に耐えれるか確認してください。 また、インバータは周波数が低い時は、電圧も低くなってしまうので ランプは光りにくくなります。 (ランプが使用できるかを再... 詳細表示

    • FAQ番号:11781
    • 公開日時:2012/02/27 15:21

258件中 161 - 170 件を表示