ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-D700 』 内のFAQ

258件中 181 - 190 件を表示

前へ 19 / 26ページ 次へ
  • 瞬停再始動設定について

    Pr.57(再始動フリーラン時間)の設定が必要になります。 この設定をしないとPr.162を設定しても機能しません。 (A700、F700、F700Pは、CS-SDを短絡しておく必要があります。 CS端子は、入力端子機能割付けのパラメータで設定してください) 詳細表示

    • FAQ番号:11368
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 簡単設定モードについて

    「HOLD」表示 が出るのであればキーロックモードになっています。 「MODE」キーを2秒間押すことで解除できます。 その後Pr.79の設定を「1」に変更してください。 詳細表示

    • FAQ番号:11754
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 外部サーマル設置について 定格電流について

    外部サーマルはモータの過熱を保護する物なのでインバータの2次側と モータの間に設置してください。 インバータが連続して流し続けても大丈夫な最大の電流値です。  詳細表示

    • FAQ番号:11282
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 周波数設定について

    Pr.3(基底周波数)は、モータの定格周波数を設定するパラメータなので 80Hzと設定しても周波数は上がりません。設定は定格周波数に合せてください。 運転周波数を上げる時は、Pr.125(端子2周波数設定ゲイン周波数)の設定を 「80Hz」に変更してください。  詳細表示

    • FAQ番号:11311
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • モータ仕様設定について

    設定可能です。 Pr.19(基底周波数電圧)の設定を「200V」にしてください。 60Hz運転時、200V出力となります。   詳細表示

    • FAQ番号:11382
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 冷却ファン動作選択について

    Pr.244(冷却ファン動作選択)の初期設定値は「1」で、冷却ファンの ON/OFF制御を行う設定です。電源ON時、インバータの内部温度が高ければ 冷却ファンは動作します。内部が冷えていれば動作しません。 インバータ運転中は、冷却ファンは内部温度に関係なく動作します。 詳細表示

    • FAQ番号:11430
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
    • 更新日時:2025/03/11 15:32
  • 使用端子について

    取説に記載されているようにノイズの影響を受けないように シールド線 又はツイスト線を使用してください。 詳細表示

    • FAQ番号:11760
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 異常出力端子A、B、Cについて

    Pr.9はモータ定格電流を設定します。 モータの熱的保護のための設定であり、この電流値で即異常停止にはなりません。 例えば過負荷レベルを設定できるPr.22(ストール防止動作レベル)を利用すると、 設定した値以上になると過負荷(OL) となり、ストール防止動作を始めます。 ここで、Pr.156(ストール防止... 詳細表示

    • FAQ番号:11780
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 多段速設定について

    Pr.27の設定が無い場合はRLの速度で運転します。 詳細表示

    • FAQ番号:17695
    • 公開日時:2013/09/06 11:46
  • 周波数設定信号について

    C6(Pr.904)(端子4周波数設定バイアス周波数)C7(Pr.905)(端子4周波数設定ゲイン周波数)を校正をしてください。それでも改善されない場合、Pr.74(入力フィルタ時定数)でフィルタをかけてください。 詳細表示

    • FAQ番号:15947
    • 公開日時:2012/07/10 13:49

258件中 181 - 190 件を表示