よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 FREQROL-D700 』 内のFAQ
-
できません。周波数設定器の抵抗値1KΩのB特性のものを使ってください。 インバータの内部インピーダンスとの関係で入力される電圧が直線的になりません。 詳細表示
- FAQ番号:11185
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
設定可能です。 Pr.19(基底周波数電圧)の設定を「200V」にしてください。 60Hz運転時、200V出力となります。 詳細表示
- FAQ番号:11382
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
FR Configurator(FR-SW3-SETUP-WJ)セットアップソフトのバージョンで設定できる局番が違ってきます。 Ver 2.00 以降の場合は、個々に0-31まで局番の設定ができます。 詳細表示
- FAQ番号:15838
- 公開日時:2012/04/17 11:22
-
パラメータとしては記憶はされませんが、加速信号をONして加速した分の 周波数設定値として 記憶はしています。 この周波数設定値を電源のOFFで、クリアする/しないの選択もできます。 詳細表示
- FAQ番号:11366
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
100m+(20m×5)=200mとなります。 詳細表示
- FAQ番号:17674
- 公開日時:2013/09/06 11:33
-
電磁開閉器(MC)での起動、停止はインバータの内部部品の劣化(起動時の突入電流による劣化) を早めるため、推奨できません。 目安として日に2-3回なら良いですが、それ以上の回数となるのであれば、 端子STF-SD間を使用して起動、停止するように してください。 詳細表示
- FAQ番号:11782
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
設定値の欄に数値が入っているのであれば、一括書き込みを行うことで 設定値が反映されます。 詳細表示
- FAQ番号:11390
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.73の設定を「0」にしたからといってDC10Vは出力されません。 インバータ自体は端子10に5Vしか持っていません。 設定を「0」にすると端子2-5間に外部電源で10V入力することができるように なります。 FR-A700/F700(P)は10E端子からDC10Vの電圧を出力できます。 詳細表示
- FAQ番号:11372
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
インバータ容量より1ランク下のモータなので、チューニングして使用しても 良いです。 詳細表示
- FAQ番号:11753
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
インバータの冷却ファンのカバーの固定用ネジです。 ネジサイズ、個数は機種・容量によって異なります。 (ヨーロッパに輸出する場合、このネジでファンカバーが外れないように 固定します。日本国内で使用する場合は、特に使用する必要はありません。) 詳細表示
- FAQ番号:11353
- 公開日時:2012/02/27 15:21
258件中 191 - 200 件を表示