ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-D700 』 内のFAQ

259件中 251 - 259 件を表示

前へ 26 / 26ページ 次へ
  • FR-PA07について

    Mダイヤルと多段速には、優先順位があります。 多段速が優先なので、多段速信号が全てOFFしていないとMダイヤルでの 設定は有効になりません。 詳細表示

    • FAQ番号:11397
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • FR-PA07について

    操作権は接続されたFR-PU07やFR-PA07に移ります。 詳細表示

    • FAQ番号:11399
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • FR-E700/FR-D700の操作パネルについて

    10万回です。 詳細表示

    • FAQ番号:19982
    • 公開日時:2018/04/13 16:34
  • RS-485とアナログ入力について

    周波数指令を与えてからモータの動作に反映されるまでの時間が異なります。アナログ入力では、2番端子、4番端子といった複数のアナログ入力端子を切り替えて順次読み込みます。このため、RS-485の方がアナログ入力よりも応答性が高くなっています。 詳細表示

    • FAQ番号:18415
    • 公開日時:2014/12/24 16:42
  • FR-PA07について

    操作権が移動するだけで、インバータ操作パネルの表示は消えません。 (インバータについている操作パネルでの設定はできなくなります。) ただしPr.551(PUモード操作権選択)の設定が「2」(PUコネクタに指令権)、 Pr.77(パラメータ書込選択)の設定が「2」に設定されていれば FR-PA07とインバー... 詳細表示

    • FAQ番号:11400
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 外部からのDC0-10V入力について

    使用している端子の確認: 端子MRS、RESは開放状態となっているか? 端子STR-SD間が確実に短絡されているか? 端子4の電圧/電流切替えスイッチは電圧側に変更してあるか? 電圧が正しく入力されているかの確認: パラメータC7を確認してください。 10V入力時 100%に近い数値が表示されているか? 以上の確... 詳細表示

    • FAQ番号:11180
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • FR-D700のS字加減速について

    汎用磁束ベクトル制御の場合でも変わりません。Pr.3がS字の変曲点です。 詳細表示

    • FAQ番号:19585
    • 公開日時:2017/06/30 16:13
  • 単相200V入力について

    FR-E720S、D720Sシリーズが単相200V入力仕様品となります。 詳細表示

    • FAQ番号:11376
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 置き換えについて

    E500のPr.38はD700のPr.125(端子2周波数設定ゲイン周波数)、E500のPr.39はD700のPr.126(端子4周波数設定ゲイン周波数)に相当します。 詳細表示

    • FAQ番号:15958
    • 公開日時:2012/07/10 13:51

259件中 251 - 259 件を表示