ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-D700 』 内のFAQ

259件中 41 - 50 件を表示

前へ 5 / 26ページ 次へ
  • オートチューニングについて

    基本的には、オートチューニングはインバータとモータ(モータへの配線も含む)の組合せにより 条件が異なるため、その都度、実施してください。 オートチューニングに必要なパラメータはそのままで問題ありません。 詳細表示

    • FAQ番号:15850
    • 公開日時:2012/04/17 11:22
  • モニタ表示について

    積算回転数はモニタで見ることはできません。   詳細表示

    • FAQ番号:11384
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 本体操作パネルの「----」表示について

    本体操作パネルのセグ表示は4桁のため、表示範囲は9999までになります。 表示限界の9999を超えた定数の場合はパネル上は「----」と表示されます。 詳細表示

    • FAQ番号:20320
    • 公開日時:2018/07/06 14:58
  • A7AYについて

    1.できます。  2.Pr.56で設定した基準です。 詳細表示

    • FAQ番号:11431
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 外部運転、NET運転の切り換えについて

    異常出力のモニタはNET運転でも外部運転でもできます。 詳細表示

    • FAQ番号:11414
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 周波数、モニタ設定について

    Pr.52(PU/DUメイン表示データ選択)の設定を「5」にしてください。 モニタを周波数 → 電流 → 設定周波数と3番目の第3モニタにしてください。   詳細表示

    • FAQ番号:11354
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • FR-Configuratorの言語について

    FR-Configurator(FR-SW3-SETUP-WJ)は日本語版です。 FR-Configurator(FR-SW3-SETUP-WE)が英語版となります。 詳細表示

    • FAQ番号:15834
    • 公開日時:2012/04/17 11:22
  • 周波数設定について

    Pr.18(高速上限周波数)を設定変更してください。 Pr.18の設定範囲内であれば周波数の設定が可能になります。   詳細表示

    • FAQ番号:11362
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 周波数設定について

    Pr.20の設定を「20Hz」にしても問題はありません。 詳細表示

    • FAQ番号:11417
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • パラメータの設定について

    Pr.55(周波数モニタ基準)の設定を「100Hz」と設定してください。 設置した周波数計の針が運転周波数と合わない時は校正パラメータ Pr.C0(FM端子校正)で調整してください。   詳細表示

    • FAQ番号:11331
    • 公開日時:2012/02/27 15:21

259件中 41 - 50 件を表示