よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 FREQROL-D700 』 内のFAQ
-
ブレーキ抵抗器は、MRS120W200です。 詳細表示
- FAQ番号:15869
- 公開日時:2012/04/17 11:22
-
Pr.146(内蔵ボリューム切換)の設定を「0」にしてください。 これで、FR-PA02に付いている内蔵ボリュームで周波数設定が出来ます。 (内蔵ボリュームを使用しない場合は、設定値は「1」にしてください。) 詳細表示
- FAQ番号:11370
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
異常出力のモニタはNET運転でも外部運転でもできます。 詳細表示
- FAQ番号:11414
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
中国語マニュアルを同梱した中国向け仕様品が存在する機種があります。(日本国内仕様品とは一部仕様が異なりますので、 日本国内仕様品の中国語版マニュアルはありません。)中国向け仕様品は日本国内でもご購入いただけますので、代理店または支社にご確認ください。 詳細表示
- FAQ番号:11623
- 公開日時:2012/02/27 15:23
-
多段速選択が優先されますので、Mダイヤルでの設定は無視される仕様の為です。 多段速選択がOFFのときにMダイヤルでの設定が有効になります。 詳細表示
- FAQ番号:11253
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.126(端子4周波数設定ゲイン周波数)を変更してください。 詳細表示
- FAQ番号:11423
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
パラメータのコピーは、1:1しかできませんので、3台同時にはできません。 詳細表示
- FAQ番号:15837
- 公開日時:2012/04/17 11:22
-
オートチューニングを行うことで、負荷に最適な電圧が印加されるようになり 電流が減少する可能性があるため、効果はあると考えます。 ただし、電子サーマルでトリップしているため、Pr.9(電子サーマル)にモータの定格電流が 正しく設定されているかを確認してください。 詳細表示
- FAQ番号:15851
- 公開日時:2012/04/17 11:22
-
Pr.3(基底周波数)の設定が「200Hz」となっているかを確認してください。 場合によっては、Pr.0(トルクブースト)の調整も行ってください。 詳細表示
- FAQ番号:15863
- 公開日時:2012/04/17 11:22
-
運転は可能ですが、周波数設定器の回転に対する運転速度の変化に直線性が無くなります。 詳細表示
- FAQ番号:11184
- 公開日時:2012/02/27 15:21
258件中 41 - 50 件を表示