ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-D700 』 内のFAQ

258件中 51 - 60 件を表示

前へ 6 / 26ページ 次へ
  • パラメータの設定について

    Pr.55(周波数モニタ基準)の設定を「100Hz」と設定してください。 設置した周波数計の針が運転周波数と合わない時は校正パラメータ Pr.C0(FM端子校正)で調整してください。   詳細表示

    • FAQ番号:11331
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 周波数設定について

    Pr.18(高速上限周波数)を設定変更してください。 Pr.18の設定範囲内であれば周波数の設定が可能になります。   詳細表示

    • FAQ番号:11362
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • FR-Configuratorの旧バージョンで保存したファイルの印刷について

    FR-SW3のパラメータファイルはFR-SW2を使用して印刷することはできません。 当社ホームページよFR-SW3のり最新バージョンをダウンロードできるため、 FR-SW2をFR-SW3へアップデートして下さい。 FR-Configuratorのバージョンを合わせて使用してください。 詳細表示

    • FAQ番号:15827
    • 公開日時:2012/04/17 11:22
  • 周波数設定について

    Pr.20の設定を「20Hz」にしても問題はありません。 詳細表示

    • FAQ番号:11417
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • FR-PA07について

    FR-PA07は裏カバーおよびアダプタがついているため、FR-E5Pは不要です。 詳細表示

    • FAQ番号:15839
    • 公開日時:2012/04/17 11:22
  • 周波数設定について

    ボリュームが外れて周波数指令が途絶えた場合は、入力される電位が0V付近になります。 このため、周波数指令はアナログ校正された0V付近の周波数となります。 詳細表示

    • FAQ番号:11305
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • ネットワーク運転について

    切り換えできます。 設定「66」でX66が割付けられると、X66がONの時、NET運転、 OFFの時、 外部運転に切り換えることができます。 詳細表示

    • FAQ番号:11425
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 電波法について

    電波法は電波目的で使うものに関して対象となっており、インバータはモータ駆動を目的としているので対象外です。 詳細表示

    • FAQ番号:19179
    • 公開日時:2015/09/28 18:17
  • 周波数設定について

    工場出荷時の設定であれば65Hzの設定はできます。 Pr.1(上限周波数)の設定が60Hzになってないか確認してください。   詳細表示

    • FAQ番号:11238
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • モニタ表示について

    積算回転数はモニタで見ることはできません。   詳細表示

    • FAQ番号:11384
    • 公開日時:2012/02/27 15:21

258件中 51 - 60 件を表示