ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-D700 』 内のFAQ

259件中 61 - 70 件を表示

前へ 7 / 26ページ 次へ
  • モニタ表示について

    出力周波数をモニタしている状態で、「SET」キーを1回押してください。 単位表示のLEDが「Hz」から「A」に変わり電流のモニタになります。   詳細表示

    • FAQ番号:11335
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 周波数設定について

    LEDの点灯からすると、運転モードPr.79の設定は「3」であると 思われます。この設定のときPUとEXTのLEDが点灯します。 この状態では、PU/EXTの切り換えはできません。 周波数設定を行うときは、現状でMダイヤルを回して 周波数を設定して、 「SET」キーを押して周波数を確定させてください。   詳細表示

    • FAQ番号:11358
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 周波数設定について

    運転中に設定変更はできません。 ただし、Pr.77(パラメータ書込選択)の設定を「2」にすることで 運転中でも 設定変更が可能となります。 (Pr.1以外のパラメータも変更可能となりますので注意してください。)   詳細表示

    • FAQ番号:11365
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 周波数設定について

    パラメータとしては記憶はされませんが、加速信号をONして加速した分の 周波数設定値として 記憶はしています。 この周波数設定値を電源のOFFで、クリアする/しないの選択もできます。 詳細表示

    • FAQ番号:11366
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 端子10からDC10V電圧について

    Pr.73の設定を「0」にしたからといってDC10Vは出力されません。 インバータ自体は端子10に5Vしか持っていません。 設定を「0」にすると端子2-5間に外部電源で10V入力することができるように なります。  FR-A700/F700(P)は10E端子からDC10Vの電圧を出力できます。 詳細表示

    • FAQ番号:11372
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 電磁開閉器について

    パラメータ設定で回避することはできません。   詳細表示

    • FAQ番号:11375
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • モニタ表示について

    積算回転数はモニタで見ることはできません。   詳細表示

    • FAQ番号:11384
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • PU運転時の加減速時間について

    加減速基準周波数と加減速時間の傾きに対しては、PU運転でも外部運転でも 変化はありません。 詳細表示

    • FAQ番号:11405
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
    • 更新日時:2025/03/11 15:56
  • PU運転について

    Pr.40(RUNキー回転方向選択)の設定を「1」の逆転に設定してください。 詳細表示

    • FAQ番号:11406
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 周波数設定について

    Pr.20の設定を「20Hz」にしても問題はありません。 詳細表示

    • FAQ番号:11417
    • 公開日時:2012/02/27 15:21

259件中 61 - 70 件を表示