ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-F700PJ 』 内のFAQ

247件中 171 - 180 件を表示

前へ 18 / 25ページ 次へ
  • 定格周波数の設定について

    Pr.3(基底周波数)の設定が「200Hz」となっているかを確認してください。 場合によっては、Pr.0(トルクブースト)の調整も行ってください。 詳細表示

    • FAQ番号:15863
    • 公開日時:2012/04/17 11:22
  • FR-Configuratorのグラフ機能について

    FR ConfiguratorはUSBを使用しても最短サンプリングタイムは50ms(モニタ内容ひとつに対して) の時間が必要となります。 今回モニタが3種類あるため、最低でも150msかかります。 また、グラフを作成するにあたり、1Divの中には10回のデータを入れるようにしているため、 3種類のデータで1Div... 詳細表示

    • FAQ番号:15832
    • 公開日時:2012/04/17 11:22
  • 出力周波数について

    工場出荷時設定は、120Hzとなっています。 詳細表示

    • FAQ番号:11759
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 周波数設定について

    Pr.20の設定を「20Hz」にしても問題はありません。 詳細表示

    • FAQ番号:11417
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • モータ仕様設定について

    設定可能です。 Pr.19(基底周波数電圧)の設定を「200V」にしてください。 60Hz運転時、200V出力となります。   詳細表示

    • FAQ番号:11382
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 電磁開閉器について

    電磁開閉器(MC)での起動、停止はインバータの内部部品の劣化(起動時の突入電流による劣化) を早めるため、推奨できません。 目安として日に2-3回なら良いですが、それ以上の回数となるのであれば、 端子STF-SD間を使用して起動、停止するように してください。 詳細表示

    • FAQ番号:11782
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 周波数設定について

    できません。周波数設定器の抵抗値1KΩのB特性のものを使ってください。 インバータの内部インピーダンスとの関係で入力される電圧が直線的になりません。   詳細表示

    • FAQ番号:11185
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 操作パネル表示単位について

    Pr.505(速度設定基準)に設定した周波数で運転時の回転数を Pr.37(回転速度表示)に設定します。 例えば、Pr.505=50Hz Pr.37=1500と設定した場合、 運転周波数が50Hzのとき、運転速度モニタは1500と表示します。 但し、Pr.144(回転速度設定切換)=0の場合、設定値は周波数のま... 詳細表示

    • FAQ番号:11325
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 周波数設定について

    配線長は30mまでです。(ノイズや電圧降下の影響が出るため)   詳細表示

    • FAQ番号:11186
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • FR-Configuratorのパラメータコピーについて

    パラメータのコピーは、1:1しかできませんので、3台同時にはできません。 詳細表示

    • FAQ番号:15837
    • 公開日時:2012/04/17 11:22

247件中 171 - 180 件を表示