ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-F700PJ 』 内のFAQ

247件中 71 - 80 件を表示

前へ 8 / 25ページ 次へ
  • 周波数設定について

    Pr.125(端子2周波数設定ゲイン周波数)=「90Hz」と設定してください。 最大に回した時(5V入力時)90Hzになります。   詳細表示

    • FAQ番号:11187
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 回転速度表示について

    切り換わりません。アラーム履歴に保存されているアラーム発生時の周波数は常時周波数[Hz]表示となります。 詳細表示

    • FAQ番号:17336
    • 公開日時:2013/03/29 16:27
  • 端子4と端子AUについて

    端子4からの信号を端子AUがONされていないと有効にはなりません。 AU端子を装備していない機種では使用していない空いている端子に AU機能を割り付けてONすることが必要になります。 たとえばE700シリーズの場合、端子MRSが空いているならPr.183の設定を「4」に 設定することで端子MRSの機能が ... 詳細表示

    • FAQ番号:11421
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
    • 更新日時:2025/03/11 15:44
  • 操作パネルについて

    保護機能による停止動作が継続しているためです。異常ではありません。 保護機能を解除するには、始動信号をOFFし、「PU/EXT」ボタンを押す必要があります。 詳細表示

    • FAQ番号:11324
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • FR-PA07について

    アダプタは必要ありません。専用ケーブルFR-CB20□だけ必要となります。 詳細表示

    • FAQ番号:11742
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 電磁開閉器について

    パラメータ設定で回避することはできません。   詳細表示

    • FAQ番号:11375
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 周波数設定について

    外部運転モードでは、このパラメータの設定変更はできません。 Pr.77(パラメータ書込選択)の設定を「2」にしてからPr.72の設定を 変更してください。   詳細表示

    • FAQ番号:11356
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • インバータの複数台の比例制御について

    1台目のAM端子(アナログ出力)からFR-FH(比率設定箱)に運転周波数を取り込み、他の3台に比例させた運転指令を送ることができます。 詳細表示

    • FAQ番号:15962
    • 公開日時:2012/07/10 13:52
  • NET運転モードについて

    通常Pr.340の設定を「10」、Pr.79の設定を「0」にして、電源をONすればNET運転モードで 立ち上がります。 PU運転モードで立ち上がるのであれば、入力端子にX65(PU-NET運転切換) 信号を 割り付けて、その端子がONになっている場合が考えられます。 端子の割付や信号がONされていないか確認して... 詳細表示

    • FAQ番号:11785
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 周波数設定について

    設定周波数60Hzに対し±6Hzの幅で動作するので、54Hz-66Hzの間で 到達信号が出力されます。 到達幅に達するまでの加速/減速中は、信号はOFFとなっています。 到達幅の間での運転中は信号はONとなっています。 詳細表示

    • FAQ番号:11756
    • 公開日時:2012/02/27 15:21

247件中 71 - 80 件を表示