よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
制御機器
『 制御機器 』 内のFAQ
-
高速データロガーユニットのデータロギングファイルの保存形式には、CSVファイル形式とバイナリファイル形式の2種類があります。各保存形式のファイルフォーマットをもとにサイズを計算する必要があります。詳細は下記マニュアルを参照願います。・高速データロガーユニットユーザーズマニュアル(詳細編) SH(名)-080801... 詳細表示
- FAQ番号:14049
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 高速データロガー
-
FL-netのノード番号は連番で設定する必要がありません。・制御として利用できるのは249台です。 ノード番号は1~249以内に設定してください。・ノード番号の250~254はFL-netのメンテナンス用です。詳細は下記マニュアルを参照願います。・FL-net(OPCN-2)インタフェースユニット ユーザーズマニ... 詳細表示
- FAQ番号:13805
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: FL-net(OPCN-2)
-
自動リフレッシュ設定は必須ではありませんが、設定することで通信プログラムを削減することができます。 詳細表示
- FAQ番号:13794
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: FL-net(OPCN-2)
-
エラーコード「2400」は、「FILE SET ERROR」です。 要因としては、パラメータで指定したファイルが存在しない可能性があります。 個別情報パラメータNo.「7000H」は、プログラム設定に該当します。 プログラム設定で設定したプログラムとCPU内に格納されているプログラムが同一かどうかを確認してください。 詳細表示
- FAQ番号:13711
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CPU
-
FTPクライアントを使用してアクセスすることで、CFカード内のデータを読み出すことができます。 弊社で動作確認済のFTPクライアントは、以下となります。 ・Microsoft Internet Explorer 6.0/7.0/8.0/9.0/10.0/11.0 ・Microsoft Edge 詳細表示
- FAQ番号:13498
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 高速データロガー
-
基本ユニットに増設する1台目の入力増設ブロックの場合は、 基本ユニットに付属のケーブル(FX2NC-100BPCB)を使用し、 DC24Vパワーサプライより給電下さい。2台目以降の入力ブロックの場合は、 入力増設ブロックに付属の渡り用ケーブル(FX2NC-10BPCB1)を使用し、 前に増設された入力増設ブロック... 詳細表示
- FAQ番号:12307
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ , FX2NC , FX3UC , FX1NC , FX3GC
-
1)EEPROMキープとはEEPROMにより停電保持されるキープデバイスです。 デバイスのON/OFF,現在値の状態は、シーケンサの電源OFF時に 内蔵EEPROMに転送し保存します。 EEPROMへの転送にはFX1Nでは電源OFF時に大容量コンデンサ(内蔵)の 電力を使用しています。 このため確実にキープ用デバ... 詳細表示
- FAQ番号:12176
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: FX1N
-
共にA171SCPU用の基本ベースで8スロットですが、モーション・シーケ ンサスロット数が違います。 A178B・・・・・・モーションスロット→1 シーケンサスロット→7 A178B−S1・・・モーションスロット→2 ... 詳細表示
- FAQ番号:11938
- 公開日時:2012/03/21 10:39
- カテゴリー: Aシリーズ
-
以下のバージョンの位置決め用OS/ソフトアェアパッケージで対応しています。 1)位置決め用OS A171SCPU....SW0SRX(NX)−SV22L(Ver.U以降) A273UHCPU...SW2SRX(NX)−SV22J(Ver.U以降) ... 詳細表示
- FAQ番号:11922
- 公開日時:2012/03/21 10:39
- カテゴリー: その他
-
1台のA172SENCにつき、MR−HENCとMR−HDP01のどちらか片方のみの使用となります。 詳細表示
- FAQ番号:11831
- 公開日時:2012/03/21 10:39
- カテゴリー: Aシリーズ
2965件中 1231 - 1240 件を表示