よくあるご質問
(FAQ)
        

 製品について
製品について
制御機器
『 制御機器 』 内のFAQ
- 
      
      
起動するプログラムの実行ファイル名、関数名等を記述したスタートアップファイル(STARTUP.CMD)をC言語コントローラユニットに書込み、C言語コントローラユニットをリセットした後に電源の再投入を行います。 スタートアップファイル内容の例: // 実行ファイルをワークRAMにロードします ld (1, 0,... 詳細表示
- FAQ番号:13566
 - 公開日時:2012/03/28 21:15
 - カテゴリー: C言語CPU
 
 - 
      
      
タグFBの制御モードの種類は、以下となります。 (1)マニュアル(MANUAL)モード 手動運転を行うモードです。MV設定値を出力します。 (2)オート(AUTO)モード 自動運転を行うモードです。SV設定値に基づきMV値を制御します。 (3)カスケード(CASCADE)モード カスケード運転を行うモードで... 詳細表示
- FAQ番号:13529
 - 公開日時:2012/03/28 21:15
 - カテゴリー: プロセスCPU
 
 - 
      
      
電源ユニットは、アルミ電解コンデンサを使用しておりますので、5年を目安に交換してください。 シーケンサの予防保全につきましては、テクニカルニュース「FA-D-0018-A」を参照願います。 詳細表示
- FAQ番号:13409
 - 公開日時:2012/03/28 21:15
 - カテゴリー: 電源
 
 - 
      
FX3U-ENET-L設定ツールによる、パラメータ未設定のFX3U-ENET-Lとの接続方法
最初のパラメータ書込み時はシーケンサ基本ユニットのプログラミングポートを使用して通信します。 詳細表示
- FAQ番号:12289
 - 公開日時:2012/02/23 23:04
 - カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ , FX3U , FX3UC
 
 - 
      
      
FX3U-32MR/UA1、FX3U-64MR/UA1があります。 詳細表示
- FAQ番号:12250
 - 公開日時:2012/02/23 23:04
 - カテゴリー: FX3U
 
 - 
      
A273UHCPUのS−CPUはMELSEC−Aシリーズの何CPUに相当するのか?
A273UHCPUのS−CPUはA3UCPU相当です。 詳細表示
- FAQ番号:11955
 - 公開日時:2012/03/21 10:39
 - カテゴリー: Aシリーズ
 
 - 
      
      
A173UHCPU−S1はA3U相当のシーケンサCPUが入ってるので、 A3Uにて使える特殊ユニットであれば使用できます。 A1SD61とA1SJ61BT11は使用できます。 詳細表示
- FAQ番号:11835
 - 公開日時:2012/03/21 10:39
 - カテゴリー: Aシリーズ
 
 - 
      
      
コンスタントスキャン設定からスキャンタイムを調整することが可能です。 コンスタントスキャンはスキャンタイムを一定にする機能になり、プログラムの実行時間が変化してスキャンタイムは一定で処理することができます。 詳細表示
- FAQ番号:44865
 - 公開日時:2025/03/10 16:44
 - カテゴリー: MELSEC iQ-Fシリーズ , CPUユニット
 
 - 
      
      
FX5 CPUユニットとFX3 CPUユニット間で並列リンク機能は、使用できません。 簡易PC間リンク機能であれば、FX5 CPUユニットとFX3 CPUユニット間の通信に対応しています。 詳細表示
- FAQ番号:38882
 - 公開日時:2023/02/01 13:50
 - カテゴリー: MELSEC iQ-Fシリーズ , CPUユニット
 
 - 
      
      
現在アドレス(ユーザ単位)と現在アドレス(パルス単位)の違いは、下記の通りとなります。 現在アドレス(ユーザ単位)は、単位系(モータ系/機械系/複合系)になり、位置データ倍率を含まない値になります。 現在アドレス(パルス単位)は、モータ系単位となり、位置データ倍率を含む値となります。 詳細表示
- FAQ番号:38875
 - 公開日時:2023/02/07 10:29
 - カテゴリー: MELSEC iQ-Fシリーズ , CPUユニット , モーション・位置決め
 
 
2965件中 1401 - 1410 件を表示