よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
制御機器
『 制御機器 』 内のFAQ
-
剰余を求める計算は A%B=A-B*INT(A/B)です。除算は A/B=-1/3=0よって A%B=A-B*INT(A/B)=-1%3=-1-(3*0)=-1という結果になります。 詳細表示
-
デバイスメモリは保存できません。プログラム、パラメータ、コメント、ファイルレジスタ、特殊設定、ソース情報、拡張ファイルレジスタなどの情報が保存できます。 ※ ソース情報は基本ユニットVer.3.00以上で対応しています。 なお、ソース情報は容量が大きいため、ソース情報格納専用 エリアを持つFX3U-FLR... 詳細表示
-
下記の信号をインタロックに使用して入力状態を取り込んでください。・ユニット異常信号 : X0・自局データリンク状態信号 : X1・他局データリンク状態 : SW80~SW83 詳細表示
- FAQ番号:16834
- 公開日時:2013/01/09 12:41
- カテゴリー: CC-Link
-
インテリ 32点です。 詳細表示
- FAQ番号:16841
- 公開日時:2013/01/10 09:41
- カテゴリー: CC-Link
-
バッファメモリ:5203h(断線検出回数格納エリア)で、断線を検出した回数を確認が可能です。断線検出は,下記の場合に検出します。・QJ71E71-100とハブ間の断線・ハブ側コネクタでのケーブル抜け・ハブの電源OFF・QJ71E71-100側コネクタでのケーブル抜け断線検出回数機能は、QJ71E71-100の機能... 詳細表示
- FAQ番号:17204
- 公開日時:2013/03/04 15:11
- カテゴリー: Ethernet
-
まず,Q24DHCCPU-VにSDメモリカードを装着してください。次に,Q24DHCCPU-Vとパソコンをtelnet接続し、下記シェルコマンドを実行してください。 -> dosfsDiskFormat "/SD" 詳細表示
- FAQ番号:17763
- 公開日時:2024/12/26 17:05
- カテゴリー: C言語CPU
-
MELSECNET(II)ネットワークを保ち、一部CPUをQシリーズへ置換える方法について
ネットワークは既設MELSECNET(II)のままで、CPUをQシリーズに置き換えるための、MELSECNET(II)、/Bローカル局専用ユニットは下記です。 ・A1SJ71AP23Q :光ファイバケーブル用MELSECNET(II) ・A1SJ71AR23Q :同軸ケーブル用 ・A1SJ71AT23BQ :シー... 詳細表示
- FAQ番号:18666
- 公開日時:2015/06/17 09:25
- カテゴリー: ネットワークユニット
-
FX5 CPUユニットの内蔵高速カウンタは、1相1入力、1相2入力、2相2入力の3種別に対応しており、最大8chの入力が可能です。 ただし、CPUユニットの種別や点数によって最大応答周波数が異なります。 詳細は下記マニュアルを参照ください。 MELSEC iQ-F FX5ユーザーズマニュアル(応用編... 詳細表示
- FAQ番号:24194
- 公開日時:2018/10/15 11:35
- 更新日時:2022/08/18 15:57
- カテゴリー: MELSEC iQ-Fシリーズ , CPUユニット , 高速カウンタ
-
CC-Link IE TSNで使用可能なスイッチングHUBについて
CC-Link IE TSNにはCC-Link IE TSN Class B/Aがあり、使用可能なスイッチングHUBも対応規格、同期精度などで規定されています。 対応するスイッチングHUBの形名および使用方法等は、CC-Link協会のホームページで確認してください。 詳細表示
- FAQ番号:38538
- 公開日時:2022/02/01 15:32
- 更新日時:2022/08/18 16:28
- カテゴリー: MELSEC iQ-Fシリーズ , ネットワーク・通信
-
相手機器側のプロトコルを作成することはできません。 詳細表示
- FAQ番号:38651
- 公開日時:2022/03/14 13:01
- 更新日時:2022/08/18 16:36
- カテゴリー: MELSEC iQ-Fシリーズ , CPUユニット , ネットワーク・通信
2941件中 1761 - 1770 件を表示