ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 制御機器 』 内のFAQ

2909件中 1901 - 1910 件を表示

前へ 191 / 291ページ 次へ
  • 安全コントローラの入出力応答時間について

    設定モニタツールのロジックエディタで使用される、ファンクションブロックの数やその種類に応じて、ロジック実行時間(初期状態は4ms)が変化することがあります。このロジック実行時間はロジックエディタのFBプレビューウィンドウまたはシミュレーションモードで確認でき、ロジック実行時間の"使用"メータが100%を超過するご... 詳細表示

    • FAQ番号:17391
    • 公開日時:2013/05/14 20:26
    • カテゴリー: CPU
  • 安全コントローラのCC-Linkインターフェースユニット(WS0-GCC1)について

    一般シーケンサから安全コントローラのモニタリングをすることは可能ですが、CC-Linkインターフェースユニットを使って安全シーケンサと安全通信をしたり、安全コントローラ間で安全通信を行なうことはできません。 詳細表示

  • 安全コントローラのシステム構成について【添付ファイルあり】

    構成例を以下に示します。 詳しくは弊社MELSEC Safetyカタログをご参照下さい。  ・CPUユニット(WS0-CPU0, WS0-CPU1) ・CPUユニット用メモリプラグ(WS0-MPL0) ・通信ユニット(WS0-GCC1, WS0-GETH) ・安全入出力ユニット(WS0-XTDI, WS0-XT... 詳細表示

    • FAQ番号:17380
    • 公開日時:2013/05/15 13:32
    • カテゴリー: CPU
  • 安全シーケンサ用のプロジェクトと一般のプロジェクトとの違い(GX Developer)

    安全シーケンサ用のプロジェクトでは、一般プロジェクトと比べて以下の違いがあります。(1) プロジェクトファイルやCPUアクセスパスワードの管理を行なえる(2) 安全制御特有のエラーとその分析が容易に行なえる(3) 安全リモートI/Oのパラメータ設定を行なえる(4) 安全専用のデバイスを扱うことができる(5) 認証... 詳細表示

    • FAQ番号:17375
    • 公開日時:2013/05/14 20:36
    • カテゴリー: CPU
  • 安全リモートI/Oへの単一入力配線について

    以下のとおり、安全リモートI/O(QS0J65BTB2-12DT, QS0J65BTS2-8D)のユニットテクニカルバージョンにより設定および配線方法が異なるため、ご注意下さい。 (1) 「QS0J65BTB2-12DT のユニットテクニカルバージョンがD以降」または「QS0J65BTS2-8D のユニットテク... 詳細表示

  • LCPUの内蔵Ethernetポートの一斉同報通信の送信設定について

    UDPの一斉同報送信は、パラメータ設定の交信相手IPアドレスと交信相手ポート番号を下記のように設定します。・交信相手IPアドレス: FF.FF.FF.FFh・交信相手ポート番号 : FFFFh以外 (一斉同報通信の専用ポート番号は、ユーザで取り決めて使用してください。) 詳細表示

    • FAQ番号:17197
    • 公開日時:2013/03/04 15:10
    • カテゴリー: CPU
  • LCPUの内蔵EthernetポートのSD1286について

    特殊レジスタ:SD1286(受信状態信号)のビット0~Fが、コネクションNo.1~16に対応しています。データを受信すると、該当ビットがONします。 詳細表示

    • FAQ番号:17196
    • 公開日時:2013/03/04 15:14
    • カテゴリー: CPU
  • LJ71E71-100の固定バッファ交信無手順で受信データの格納について

    1デバイスに2バイトずつ格納されます。受信データ格納デバイスの先頭デバイス+1以降に、下位バイト→上位バイトの順で、若番から老番に格納されます。 詳細表示

    • FAQ番号:17182
    • 公開日時:2013/03/04 15:08
    • カテゴリー: Ethernet
  • LJ71E71-100のランダムアクセスバッファ送信について

    ランダムアクセス用バッファの送信は下記のように行います。(1)TO命令でLJ71E71-100のランダムアクセス用バッファにデータを書込みます。(2)上記の処理とは非同期で、相手機器からLJ71E71-100に対して読出し要求を送信します。  (LJ71E71-100側:コマンドの受信)(3)相手機器からの読出し... 詳細表示

    • FAQ番号:17158
    • 公開日時:2013/03/04 14:53
    • カテゴリー: Ethernet
  • Ethernet通信用特殊アダプタ FX3U-ENET-ADPのDHCP機能への対応

    DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)機能には、対応していません。固定IPアドレスをGX Works2のパラメータ設定で行ってください。GX Works2の設定は、[パラメータ]-[PCパラメータ]の[Ethernetアダプタ]タブをクリックして設定します。 詳細表示

    • FAQ番号:17095
    • 公開日時:2013/02/20 16:14
    • カテゴリー: FX3U  ,  FX3UC  ,  FX3G  ,  FX3GC

2909件中 1901 - 1910 件を表示