よくあるご質問
(FAQ)
        

 
 製品について
製品について
制御機器
『 制御機器 』 内のFAQ
- 
      
      CPUユニットの底面のカバーを空けて装着します。 詳細表示 - FAQ番号:13694
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサCPU
 
- 
      MELSECNET/HのリモートI/O局経由のMODBUS(R)通信について GX Configurator-MBの初期設定のMODBUS(R)デバイス割付パラメータで、 「MELSECNET/H リモートI/O局装着時アクセス先指定」を「マスタ局」に設定することでアクセスできます。 詳細表示 - FAQ番号:13661
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MODBUS
 
- 
      
      高速データロガーユニットの時計同期機能を使用することで、SNTP同期後の正しい時計データをシーケンサCPUに書き込むことができます。 以下にプログラム例を添付します。 (1)高速データロガーユニットの先頭I/O番号は、0Hとします。 (2)X0Bは、「SNTP同期時刻タイミング」です。 (3)D0からD6をワーク... 詳細表示 - FAQ番号:13598
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサCPU
 
- 
      
      以下の点がメリットになります。 (1)装置の小型化 VMEカードラック(6U)タイプと比較して体積比で1/10になります。 (2)長期安定供給 頻繁なパソコン本体の仕様変更、ボードのハードウェア変更、これらの生産中止等 の供給不安を解消できます。 (3)耐環境性能向上 温度、... 詳細表示 - FAQ番号:13545
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: C言語CPU
 
- 
      
      RUN中書込みでは、既存変数は初期化されずに保持されます。従いまして、既存タグのPIDパラメータも保持されます。 詳細表示 - FAQ番号:13543
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: プロセスCPU
 
- 
      
      Ver.1.02C以降のPX Developerにて、RUN中書込み可能です。 また、シリアルNo.の上5桁が04042以降のプロセスCPUを使用してください。 詳細表示 - FAQ番号:13541
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: PX Developer
 
- 
      
      弊社GOT(GT16)のログビューア機能を使用することで、GOT前面のUSBインタフェースに装着したUSBメモリに、ロギングデータを取り出すことができます。 図1 詳細表示 - FAQ番号:13511
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 高速データロガー
 
- 
      
      ハイパフォーマンスモデルQCPUでは、オンラインでのユニット交換はできません。 詳細表示 - FAQ番号:13429
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサCPU
 
- 
      FX3U-ENET-Lはパソコン何台まで同時に通信できますか MELSOFT接続(GX Developer、GX WorKs2、GOT1000、MX Copnent等) による通信は、最大2台までです。 これとは別に、固定バッファ(無手順)通信で、送信または受信の 組み合わせで最大2回線接続できます。 詳細表示 - FAQ番号:12301
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ , FX3U , FX3UC
 
- 
      
      基本ユニットバージョン1.10以上で使用可能です。 詳細表示 - FAQ番号:12180
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: FX3G
 
2965件中 2111 - 2120 件を表示




