ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 制御機器 』 内のFAQ

2909件中 2141 - 2150 件を表示

前へ 215 / 291ページ 次へ
  • Q64AD-GH/Q62AD-DGHのA/D変換処理について

    (1)サンプリング処理の場合    変換許可チャンネル数に関係なく10ms (2)時間平均の場合    処理回数=設定時間÷10 (回) (3)回数平均の場合    処理時間=設定回数×10 (ms) (4)移動平均の場合    サンプリング時間ごと 詳細表示

    • FAQ番号:14078
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: アナログ
  • プロセスCPUの実行周期と制御周期の関係について

    ループ制御の実行周期はプログラム毎の実行周期(ΔT)とタグFB 毎の制御周期(CT)により決ります。 ・実行周期(ΔT)の設定  プロジェクトウィンドウのプログラム実行設定からプログラムごとに設定します。 ・制御周期(CT)の設定  FBプロパティウィンドウでタグデータのCTに制御周期(秒)を設定します。  (... 詳細表示

    • FAQ番号:14134
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: プロセスCPU
  • Qシリーズ二重化システムの系切替え要因について

    系切替えには、以下の2種類があります。 (1)システム切替え  ・制御系異常時の切替え  ・制御系CPUユニットで停止エラーが発生したとき  ・制御系の電源をOFFしたとき  ・制御系CPUユニットをリセットしたとき  ・ネットワークユニットからの切替え要求による系切替え  ・CC-Link IEコントローラネッ... 詳細表示

    • FAQ番号:14160
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: 二重化CPU
  • 電源ユニットの選定

    (1)A65Pは使用できません。 A65PのDC5Vの電流容量は2Aですが,図1のシステムでベースユニットに装着され ているユニットの使用電流を合計すると4,31Aとなり,A65Pの電流容量をオーバす るため です。 (図2参照) (2)図1のシステムの電源ユニットはA62Pが適当です。 ... 詳細表示

  • MELSECNET10

    交信異常局/交信停止局はリンクリフレシュを行わなくなりますので、サイクリック交 信上のデータは書き替わらなくなります。 正常局はサイクリック交信上のデータをリンクリフレシュするためリンクリフレシュす るごとに、同じデータを取り込むことになり、結果としてデータを保持していることと 同じになります。 ... 詳細表示

  • インデックスレジスタ(Z、V)のビット修飾について

    A2SHCPUではビット単位でのインデックス修飾はできません。 ビットデバイスは桁指定した場合にインデックス修飾ができます。   例 : MOV K1 K4M0Z インデックス修飾の詳細はACPUプログラミングマニュアル(基礎編)SH-3435の 3~36ページを参照ください。 A2US... 詳細表示

    • FAQ番号:14496
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: AnS
  • 実入出力点数以降のX/Yデバイスの用途について

    A2USCPUの入出力デバイス(実入出力点数以降分)は MELSECNET(/B)データリンクシステムのリモートI/O局用 としても使用できます。 (A2UCPU、A3UCPU、A4UCPUも入出力デバイスを MELSECNET/Bに使用できます。) 詳細表示

  • フェールセーフ(ソフト)

    フェールセーフ回路の考え方は、CPUユニットユーザーズマニュアル(詳細編)に記載し ています。 使用されるCPUユニットのユーザーズマニュアル(詳細編)を参照してください。 (オンラインマニュアルをご活用下さい。) 詳細表示

  • パラメータ変更に関して

    (1)基本的には問題ありません。 (2)拡張タイマの設定値は指定デバイスを先頭に点数分を自動的に占有します。 タイマの設定値用に占有されているデバイスを他の目的に使用して設定値が書き換わったな どがないかを確認してください。 それ以外では、ステップ数が増えてスキャンタイムが延びたことによる機械系のタイ... 詳細表示

  • GX Works2でのラベル使用時の予約語について

    応用関数名、共通命令名、特殊命令名、命令語などで使用している文字列が予約語となりラベル名に使用できません。 他にもラベル名に使用不可な文字列がありますので、下記マニュアルに記載されている一覧を参照願います。 ・GX Works2 Version1 オペレーティングマニュアル (共通編)  付.9 ラベル名やデータ... 詳細表示

    • FAQ番号:14692
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: GX Works2

2909件中 2141 - 2150 件を表示