よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
制御機器
『 制御機器 』 内のFAQ
-
マスタ局にCPUユニットは必要です。 詳細表示
- FAQ番号:16839
- 公開日時:2013/01/09 12:59
- カテゴリー: CC-Link
-
FX3U-32BLになります。 CPUユニットは工場出荷時にバッテリが内蔵されていません。 バッテリはラッチデバイス/ラッチ... 詳細表示
- FAQ番号:24169
- 公開日時:2018/10/15 11:35
- 更新日時:2023/06/23 10:44
- カテゴリー: MELSEC iQ-Fシリーズ , オプション , CPUユニット , エンジニアリングソフトウェア
-
以下内容を確認してください。 (1)CC-Linkケーブルが正しく配線されている (2)局番や伝送速度が正しく設定されている 局番設定スイッチは、十の位(10、20、40)と一の位(1、2、4、8)を設定するスイッチが分かれています。 例えば局番10を設定する場合、「10」のスイッチをONします。 ... 詳細表示
- FAQ番号:13617
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
AJ65SBTB1-32DTとAJ65SBTB1-32DT2の違いについて
以下が大きな違いとなります。(出力仕様) ・AJ65SBTB1-32DT ・OFF時漏洩電流 0.25mA以下 ・保護機能(過負荷、過電圧、過熱)あり ・AJ65SBTB1-32DT2 ・OFF時漏洩電流 0.1mA以下 ・保護機能なし 詳細については、以下をご参照願います。 オー... 詳細表示
- FAQ番号:13866
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
同じCPU上でもそれぞれ独立したCC-Linkネットワークであれば、各々のマスタ局は局番0に設定します。 詳細表示
- FAQ番号:13905
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
・FEND命令は,サブルーチンプログラム,割込みプログラムを使用する場合に, メインルーチンプログラムの最終に使用します。(下図(1)参照) ・FEND命令はプログラムの途中でEND処理を行う場合にも使用できます。 (下図(2)参照) 【FEND命令実行時の処理】 FEND命令を実行すると,シ... 詳細表示
- FAQ番号:14413
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサ MELSEC
-
A/D変換ユニットでA/D変換完了フラグがONしない場合の処置について
A/D変換ユニットでシーケンサCPUからA/D変換許可/禁止の書き込みを行うと , A/D変換完了フラグをリセットし,再度A/D変換変換を行います。 このときA/D変換許可/禁止設定を変更しないで書き込みを行った場合も 同一処理を行います。 このため毎スキャンA/D変換許可/禁止の書き込みを行うと,... 詳細表示
- FAQ番号:14513
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MELSEC-Aシリーズ , AnS , A2US , Q2AS
-
GX Works2のインテリジェント機能ユニット設定について
GX Works2のみで、インテリジェント機能ユニット設定が可能です。 GX Works2はGX Configuratorシリーズ各種相当の機能を内包しています。 詳細はGX Works2 Version1 オペレーティングマニュアル(インテリジェント機能ユニット操作編)をご参照ください。 詳細表示
- FAQ番号:14705
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: GX Works2
-
除数が0となっていることが原因です。 比較演算命令をなどを用い,除数が0以外のときのみ除算命令を実行するようプログラムを作成してください。 詳細表示
- FAQ番号:14747
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサCPU
-
新品のQCPUを使用時、メモリフォーマット操作が必要ですか。
CPUユニットをはじめて使用する場合は、プログラミングツールによるメモリのフォーマットが必要です。 詳細表示
- FAQ番号:14763
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサCPU
2948件中 2361 - 2370 件を表示