よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
制御機器
『 制御機器 』 内のFAQ
-
QJ61BT11NでVer.1 対応子局とVer.2 対応子局の混在について
Ver.1 対応子局とVer.2 対応子局を混在して使用可能です。 詳細表示
- FAQ番号:16813
- 公開日時:2013/01/08 19:53
- カテゴリー: CC-Link
-
クロスリファレンスでブロックを指定して(ブロック1の場合はBL1)、検索してください。 図は表示されませんが、起動元のプログラム位置がわかります。 詳細表示
- FAQ番号:16255
- 公開日時:2012/10/01 17:49
- カテゴリー: GX Works2
-
PCパラメータ設定の「I/O割付設定」内の「詳細設定」で、「I/O応答時間」の設定をお願いいたします。 詳細表示
- FAQ番号:14786
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 入出力
-
電源ユニットの電源供給範囲を対象に、次の点を考慮して選定してください。 1.電源ユニットにより供給される各入出力、特殊機能ユニットの合計消費電流。 2.特殊機能ユニットに接続する周辺機器機器の消費電流。 3.電源ユニットなしの増設ベースユニット(A5□B)を使用する場合、増設ケーブ ルの電圧降... 詳細表示
- FAQ番号:14457
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサ MELSEC
-
下記の事項に注意してください。 1.入力線と出力線は分離した配線ルートとしてください。 2.入出力信号線は高電圧,大電流の主回路線とは100mm以上離して布線してくだ さい。 3.主回路や動力線と分離できないときは,一括シールドのケーブルを使用し,シーケ ンサ側で接地してください。但し... 詳細表示
- FAQ番号:14277
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: その他全般(規格、海外サービスなど)
-
1.演算回路チェックは,電源ON時にCPU内のシーケンス処理を行う演算回路が正 常に動作しない場合“OPE CIRCUIT ERR”のエラーメッセージを出 し,特殊レジスタD9008(自己診断エラー)の内容にBIN値で“21”を入 れCPUを停止します。 2.RAMチェックは,電源ON... 詳細表示
- FAQ番号:14274
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シーケンサ MELSEC
-
選択したカウンタ形式により、動作が異なります。 (1)リニアカウンタを選択した場合 カウンタ現在値が上限値を超えると、オーバフローエラーが発生します。 エラーが発生するとカウントを停止します。 (2)リングカウンタを選択した場合 あらかじめ、上限値および下限値を設定することで、下限値と... 詳細表示
- FAQ番号:14092
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 高速カウンタ/パルス入力
-
以下のシーケンサCPUユニットに対応しています。 MX Component Version5 :RCPU/RCCPU/RモーションCPU/WinCPU/LHCPU/FX5CPU/QCPU(Qモード)/LCPU/QCCPU/QSCPU/QモーションCPU/FXCPU 詳しい対応形名はMX Component Ver... 詳細表示
- FAQ番号:13982
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MX Component
-
AJ65SBTB1-32T1、AJ65SBTB1-32Dの出力回路形式について
NPNです。 詳細表示
- FAQ番号:13945
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
ヒューズ断エラーが出る原因として、以下の2つが考えられます。 (1)外部電源が配線されていない 外部出力(EQU1-EQU2)端子を使用しない場合は、無視してください。 もしくは、外部電源(DC10.2V~DC30V)を配線してください。 (2)ヒューズが切れている 支社または代理店に... 詳細表示
- FAQ番号:13874
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
2945件中 661 - 670 件を表示