よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
インバータ FREQROL
『 インバータ FREQROL 』 内のFAQ
-
FR-CC2は全て標準でコーティング対応しています。 詳細表示
- FAQ番号:19370
- 公開日時:2016/06/30 15:04
- カテゴリー: インバータ FREQROL
-
A800標準品と同一です。但し追加オプションは2枚までとなります。 (標準で1枚使用しているため。) また、他の通信オプションは使用不可となります。 詳細表示
- FAQ番号:19363
- 公開日時:2016/06/30 15:03
- カテゴリー: インバータ FREQROL
-
機械仕様に依存します。 ライン速入力の精度や材料厚みのパラメータ設定に依存します。 詳細表示
- FAQ番号:19358
- 公開日時:2016/06/30 15:02
- カテゴリー: インバータ FREQROL
-
制御自体は可能です。ただし、低速回生側は不向きです。 また、精度が必要な巻取/巻出用途には専用の制御を用いることを推奨します。 (ダンサフィードバック速度制御、張力センサフィードバック速度制御、 張力センサレストルク制御、張力センサフィードバックトルク制御) 詳細表示
- FAQ番号:19357
- 公開日時:2016/06/30 15:02
- カテゴリー: インバータ FREQROL
-
振動耐量向上の為に基板部品の接着固定やコネクタ外れ対策の強化、ケーブルの結束、固定を行っています。 詳細表示
- FAQ番号:19354
- 公開日時:2016/06/30 15:01
- カテゴリー: インバータ FREQROL
-
パラメータファイルが壊れている場合に発生します。 詳細表示
- FAQ番号:19348
- 公開日時:2016/06/30 15:01
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800 , FREQROL-F800
-
SOF信号をONし、コンバータ停止することにより、HC2の内部トランジスタが動作しなくなります。 それにより、回生処理を行わなくなりますが、P-N間の電圧出力を遮断するわけでは ありませんのでINV運転は無負荷の試運転であれば可能です。 (HC2の主回路コンデンサ等が発熱するため、負荷のかかる通常運転は行え... 詳細表示
- FAQ番号:19299
- 公開日時:2016/03/31 11:04
- カテゴリー: インバータ FREQROL , オプション
-
可能です。 書込み頻度が多い場合には、Pr.342(通信EEPROM書込み選択)=1(RAM書込み)で使用することを推奨します。 詳細表示
- FAQ番号:19289
- 公開日時:2016/03/31 11:00
- カテゴリー: インバータ FREQROL , センサレスサーボ , ドライブユニット(FR-E700EX)
-
可能です。 詳細表示
- FAQ番号:19278
- 公開日時:2016/03/31 10:58
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A700
-
制御回路の温度異常により発生する警報等はありません。なお、主回路にはフィン過熱等の警報があります。 詳細表示
- FAQ番号:19221
- 公開日時:2015/12/23 16:43
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800
1680件中 1351 - 1360 件を表示