ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 インバータ FREQROL 』 内のFAQ

1676件中 781 - 790 件を表示

前へ 79 / 168ページ 次へ
  • FR-A800について

    転送できません。A700のパラメータの設定内容を確認し、A800に変更箇所を設定してください。詳細は三菱電機FAサイトに掲載の置換資料を参照願います。または、FR Configurator2 のパラメータ自動変換機能(体験版で使用可能)を使用して設定してください。 詳細表示

  • パラメータ設定について

    Pr.9、Pr.71、Pr.80、Pr.81、Pr.83、Pr.84、Pr.96を 設定してください。   詳細表示

  • AM端子校正について

    1.Pr.158(AM端子機能選択)で21(基準電圧出力)を選択すると、AM端子から10Vが出力されます。 2.PU運転モードでPr.901を読み出し、矢印キーで針をフルスケールに合わせてください。   SETキーを1.5秒押して設定終了。 3.Pr.158(AM端子機能選択)を2(出力電流)に設定します。... 詳細表示

  • インバータ入力電源

    矩形波入力は、ダイオードブリッジが破損など、不具合が発生する原因となりますので、推奨できません。 詳細表示

  • FR-F400から置換えた際のFR-F800の設定値について

    性能や騒音が向上されていますので、初期値が8→2になっています。 まずは初期値2で試していただき、騒音が気になるようであれば少しずつ上げてください。 詳細表示

  • FR-A800-R2Rのモニタ機能について

    ライン速度指令、ライン速度パルスモニタは停止中モニタ可能です。 実ライン速度モニタは停止中は0となります。また、ライン速度パルスモニタは停止中モニタ可能ですが、Pr.362=1,2,7時のみ表示します。Pr.361=1,2,7時Pr.362=1,2,7で使用すると、機能が重複する為、Pr.361の入力が無効とな... 詳細表示

  • 制振制御について

    1~5kgの場合は中間置の3kgを設定してください。 詳細表示

  • 400Vインバータで200Vモータの駆動

    ご質問の使用方法は、下記の理由により推奨できません。  400Vインバータの出力電圧には、「マイクロサージ」が含まれています。 通常このサージ電圧は約1000Vあり、基底電圧の設定を200Vにしても、このサージ 電圧は変わりません。この状態で200V用モータを接続すると、回転はしますが、一般的 に200Vモータ... 詳細表示

  • 停電後の復旧不可の発生について

    瞬停再始動選択パラメータが設定されているのを再度ご確認の上で、 1.落雷後、瞬停再始動STF-SD、CS-SD端子間が正しく接続されているか確認下さい。 2.接続が正しければ、接触不良、断線の可能性が考えられますので、その点を確認下さい。 詳細表示

  • 出力欠相保護アラーム

    インバータ容量に対して小さい容量のモータを駆動すると、出力欠相保護アラームが発生する可能性があります。 不要に出力欠相保護アラームが発生する場合には、Pr.251を0に設定すれば、出力欠相保護を無効とする事が可能です。 詳細表示

1676件中 781 - 790 件を表示