よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
制御機器
『 制御機器 』 内のFAQ
-
MX Sheetでは通信開始などのボタンの移動やサイズ変更は、Excelのデザインモードで行います。 <Excel 2010以降の場合> 「開発」タブの「デザインモード」を選択し、デザインモードにします。 「開発」タブを表示するには、「ファイル」タブから「オプション」を選択します。 「リボンのユーザー設定」を... 詳細表示
- FAQ番号:19386
- 公開日時:2016/07/14 11:26
- カテゴリー: MX Sheet
-
MELSEC-Kシリーズのマニュアルは、三菱電機FAサイトから入手できます。 1. 三菱電機FAサイトのTOPページを開く ↓ 2.ダウンロード「マニュアル」を選択 ↓ 3.制御機器「MELSEC-K(販売終了)」を選択 詳細表示
- FAQ番号:19398
- 公開日時:2016/07/25 16:20
- カテゴリー: その他(FAグッズ/技術資料)
-
“Cd.6 再始動指令”に「1」を設定すると、再始動します。(停止位置から停止した位置決めデータの終点へ再度位置決めを行います。) 詳細表示
-
FX5-40SSC-S(シンプルモーション)、FX5-80SSC-S(シンプルモーション)、FX5-40SSC-G(CC-Link IE TSN モーション)またはFX5-80SSC-G(CC-Link IE TSN モーション)は同期制御機能に対応可能です。 詳細表示
- FAQ番号:24209
- 公開日時:2018/10/15 11:35
- 更新日時:2023/07/03 14:45
- カテゴリー: MELSEC iQ-Fシリーズ , CPUユニット , モーション・位置決め
-
CC-Link IEフィールドで安全通信を実施する場合は、マスタ局を安全CPUとする必要があります。 詳細表示
- FAQ番号:24539
- 公開日時:2018/12/20 14:42
- カテゴリー: 安全CPU
-
MELSEC iQ-Rシリーズのアナログ入出力ユニットのQ互換モード機能
MELSEC iQ-Rシリーズのアナログ入出力ユニットのバッファメモリを、 MELSEC-Qシリーズの互換対象となるユニットのアドレスと同等に配置して動作させる機能です。 この機能を利用することで、MELSEC-Qシリーズにおいて実績のあるシーケンスプログラムを流用できます。 なお、Q互換モードでは入出力信... 詳細表示
- FAQ番号:37773
- 公開日時:2020/03/27 14:06
- カテゴリー: アナログ
-
新規購入したCPUユニットのファームウェアアップデートについて
ファームウェアアップデートは可能です。 詳細表示
- FAQ番号:38658
- 公開日時:2022/03/14 13:23
- 更新日時:2022/12/16 17:00
- カテゴリー: MELSEC iQ-Fシリーズ , CPUユニット
-
GBIN命令を使用してください。 詳細表示
- FAQ番号:38725
- 公開日時:2022/03/14 15:35
- 更新日時:2023/02/07 10:18
- カテゴリー: MELSEC iQ-Fシリーズ , CPUユニット
-
FX5U/FX5UC/FX5S CPUユニットに、FX5-4A-ADPは最大4台まで接続することが可能です。 FX5-4A-ADPを3台以上接続するには、FX5-4A-ADPの製造番号が224****以降の製品が必要になります。 FX5UJ CPUユニットに、FX5-4A-ADPは最大2台まで... 詳細表示
- FAQ番号:38863
- 公開日時:2023/02/06 16:51
- カテゴリー: MELSEC iQ-Fシリーズ , CPUユニット , アナログ
-
8bitモードでは送受信データの上位8bitは無視し、下位8bitのみが有効データとなります。 16bitモードでは送受信データを下位、上位の8bitに分割して送受信します。 通信する相手機器が8bit単位でデータを送受信するのであれば、シーケンサ側も8bitモードに設定することで、送受信後に受信デー... 詳細表示
- FAQ番号:38881
- 公開日時:2023/02/01 13:34
- カテゴリー: MELSEC iQ-Fシリーズ , CPUユニット , ネットワーク・通信
2935件中 1671 - 1680 件を表示