よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
エンジニアリングソフトウェア
『 エンジニアリングソフトウェア 』 内のFAQ
-
構造化ラダーおよびST言語では、「@」を使用した間接指定を使用することができません。 プログラム言語がラダーのプログラムにて、ご使用ください。 詳細表示
- FAQ番号:13423
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: GX Works2
-
「GX Works2」のプロジェクト新規作成時に、プロジェクト種別を「構造化プロジェクト」に指定することで作成できます。 詳細表示
- FAQ番号:12207
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: GX Works2
-
シンプルCPU通信機能使用時のLJ71E71-100の設定について
ネットワークパラメータのEthernet設定で、下記の設定を行ってください。・“動作設定” の “送信フレーム設定” : “Ethernet(V2.0)”・“局番<->IP関連情報” の “局番<->IP関連情報設定方式” : “自動応答方式” 詳細表示
- FAQ番号:17166
- 公開日時:2013/03/04 14:55
- カテゴリー: GX Works2
-
応用関数名、共通命令名、特殊命令名、命令語などで使用している文字列が予約語となりラベル名に使用できません。 他にもラベル名に使用不可な文字列がありますので、下記マニュアルに記載されている一覧を参照願います。 ・GX Works2 Version1 オペレーティングマニュアル (共通編) 付.9 ラベル名やデータ... 詳細表示
- FAQ番号:14692
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: GX Works2
-
MX Sheetのロギングのロギング点数とシートの制限について
可能です。 ロギングの最大設定数は100で、1つの設定で最大256点まで可能です。 最大行数100万行を越えないようにしてください。 (Ver.3.002C以前は最大行数65536行です) 詳細表示
- FAQ番号:14007
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MX Sheet
-
MX Sheetで「選択しているセル範囲は既に設定済」が表示
MX Sheetでは設定済みのセル範囲に重複して設定できません。 設定済みのセル範囲を編集する場合は、下記に説明の手順を実行してください。 (1) セル設定を行っていない、Excelワークシートのセルを選択します。 (2) MX Sheetのメニューから「セル設定」を選択します。 (3) ... 詳細表示
- FAQ番号:19387
- 公開日時:2016/07/14 11:25
- カテゴリー: MX Sheet
-
GX DeveloperでQJ71C24Nのエラー履歴の確認方法について
GX Developerのシステムモニタからユニット詳細情報で確認できます。 詳細表示
- FAQ番号:16880
- 公開日時:2013/01/10 19:02
- カテゴリー: GX Developer
-
手動でアドオン登録してください。登録方法は、MX SheetVersion1オペレーティングマニュアル(入門編)「3.1.4手動でアドイン登録するには」を参照してください。 詳細表示
- FAQ番号:16499
- 公開日時:2012/11/19 09:07
- カテゴリー: MX Sheet
-
MX Sheetを使う際のMX Componetの有無について
必要です。 なお、弊社からはMX SheetとMX Componentのセット品であるMX Worksもご用意させて いただいております。 詳細表示
- FAQ番号:13856
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MX Sheet
-
「ツール」→「オプション」メニューを選択し、「プログラム共通」タブを開いてください。 その後、「RUN中書込設定」で「変換後、PCに書込まない」を選択してください。 詳細表示
- FAQ番号:13677
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: GX Developer
433件中 171 - 180 件を表示