ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-E800 』 内のFAQ

265件中 21 - 30 件を表示

前へ 3 / 27ページ 次へ
  • 多段速設定について

    3速設定の場合、低速(RL) > 中速(RM) > 高速(RH)の順に優先権があります。例えば、低速(RL)と中速(RM)の信号が同時に入ってきたときは、低速(RL)の信号が優先されます。(4速以上の多段速設定の場合は、入力端子の組合せに従った速度設定になります。) 詳細表示

    • FAQ番号:39373
    • 公開日時:2022/12/27 15:21
  • 瞬停再始動設定について

    Pr.57(再始動フリーラン時間)の設定が必要になります。この設定をしないとPr.162を設定しても機能しません。 CS端子を装備しているFR-A800/F800では、CS端子に瞬停再始動選択/つれ回り引き込み信号(CS)を割り付けることで、CS-SDのON(短絡)-OFF(開放)により機能の有効‐無効を操作で... 詳細表示

    • FAQ番号:39400
    • 公開日時:2022/12/28 15:21
  • CC-Link運転時に「RUN」のLEDが点滅している

    RUNのLEDのゆっくり点滅は逆転運転中。速い点滅は始動指令があるが、運転周波数の指令が設定できていない(始動周波数以下の設定値となっているなど)。また、MRS信号が入力されている場合もこの状態となります。端子MRSは、Pr.52(DU/PUメイン表示データ選択)の設定を「55」入出力端子モニタと設定することで入... 詳細表示

    • FAQ番号:39212
    • 公開日時:2022/11/30 00:00
  • FR-A8NC Eキットと通常のFR-A8NCの基板について 

    基板自体は同じ物です。FR-A8NC EキットにはFR-E800シリーズに取り付けるための中継コネクタおよび、オプション基板装着時専用の表面カバー等が付属されています。 通常のFR-A8NCにはFR-A800/F800シリーズに取り付けるためのスペーサー、表示カバー等が付属されています。 詳細表示

    • FAQ番号:39050
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 外部端子を用いて周波数を電圧入力で調整したい

    端子4を電圧入力に変更することでできます。(端子4は工場出荷時は、電流入力端子) 端子4の電圧入力対応とするときの設定:Pr.267(端子4入力選択)の設定を「1または2」に設定し、インバータの基板上にある電圧/電流切換スイッチを「V」側に切り替えしてください。 端子4の入力を有効にするには、使用していない端... 詳細表示

    • FAQ番号:39245
    • 公開日時:2022/12/07 15:21
  • CC-Link運転する際のCC-Linkケーブルの接続方法について

    CC-Link専用ケーブルをCC-Link通信用ワンタッチコネクタプラグ(付属品)に挿入して、FR-A8NCのコネクタに接続してください。 詳細はFR-A8NC Eキット取扱説明書を参照ください。 詳細表示

    • FAQ番号:39066
    • 公開日時:2022/10/17 15:21
  • 回生ブレーキ抵抗器について

    ブレーキ抵抗は内蔵されていませんので、オプションにて抵抗器を接続して使用ください。 インバータのみ(抵抗器なし)      連続回生20%トルク (メカロス等でインバータには回生されない) FR-ABR-0.75K 10%ED  短時間許容電力 1300WRS 連続 80W MRS120W100   3%E... 詳細表示

    • FAQ番号:39016
    • 公開日時:2022/09/29 00:00
  • FR-PA07と外部端子を使用した際の「RUN」キーの使用可否について

    FR-PA07の「RUN」キーは使用できません。起動指令が外部から受け付けるようになっています。 詳細表示

    • FAQ番号:39445
    • 公開日時:2023/01/06 15:21
  • CC-LINK局番設定について

    CC-Link通信にて周波数を設定するので、NETモードにする必要があり、パラメータ設定後の電源再投入にて設定が更新されます。Pr.340(通信立上りモード)の設定は「1」、Pr.79(運転モード)の設定は「2」にしてください。電源断後の再投入でNETモードに切り替わり、運転可能となります。 詳細表示

    • FAQ番号:39428
    • 公開日時:2023/01/05 15:21
  • 端子P1-Pについて

    端子P1-Pの短絡片はDCリアクトル使用時以外は取る必要がありません。 ブレーキユニットを接続するときは、Pr.30=0としてください。 Pr.30=「0」と設定するとPr.70の設定は無効になりますので設定しなくても良いです。 詳細表示

    • FAQ番号:39043
    • 公開日時:2022/10/12 00:00

265件中 21 - 30 件を表示